ASAMANA manager's-blog

旬のフルーツリレー便

紅葉

色づき進む!!わが街・小諸城址懐古園の紅葉♪


Since 1973 ASAMANA

小林農園浅間サンライン直売店は、毎週水曜日が定休日となっております。

今日は、お休みを利用して、わが街・小諸城址懐古園を散策してきました。

【紅葉狩り・小諸城址懐古園】
紅葉ガ丘 解雇神社











小諸城址懐古園は、日本100名城に選ばれている、「穴城」です。懐古園内のモミジ、サクラ、ケヤキ、イチョウ等が色づき、特に「藤村記念館」横の「紅葉ヶ丘」の紅葉は見事です。(写真左)隣接して小山敬三美術館・があり近くに宿泊施設もあります。
(写真右 懐古神社)

IMG_0547IMG_0560写真左 「紅葉谷」
写真右 懐古園から望む千曲川











ASAMANA 【公式】
アカウント
Instagram
⇓⇓⇓
th[2]


フルーツやお野菜に関するご質問等は、ご遠慮なくお問い合わせ下さいませ。
その他のぶどうは、信州産の露地ぶどう「シャインマスカット」、赤ぶどうの超新星「クイーンルージュ」、ぶどう界の新星☆彡「バイオレットキング」、果皮に艶がある「ウインク」、さわやかな風味の「コトピー」、ハート型の果粒がかわいい、おしえて「マイハート」好評販売中!! です

Since 1973 ASAMANA

お問い合わせ先
ASAMANA
小林農園浅間サンライン直売店
TEL 0267-24-1483
open 9:00-17:00
WWW: http://asamana-farm.com/
なお、浅間サンライン直売店は、毎週水曜日が定休日となっております。




浅間高原において、ブルーベリーの木の紅葉が進んでおります


Since 1973 ASAMANA

【ブルーベリーの木の紅葉】
buru-beri











今朝は、冷え込みました。わが街の隣町・御代田町の最低気温は、3℃。軽井沢の場所によっては、初氷を観測しました。浅間高原・小諸の最低気温は4℃でした。
昼夜の寒暖差がありますので、皆様も体調管理には十分ご注意下さいませ。

生ブルーベリー (2)











さて、今シーズンも大変お世話になった、「ブルーベリーの木」の紅葉が進んでおります。
紅葉の名所、軽井沢の雲場池の紅葉の見頃は、ウェザーニュースによれば、10月14日の時点で10月27日頃~となっております。皆さんのお住まいの地域は、いつ頃紅葉の見頃をむかえますか??

続報は、本BLOGにて、、

ASAMANA 【公式】
アカウント
Instagram
⇓⇓⇓
th[2]


 フルーツやお野菜に関するご質問等は、ご遠慮なくお問い合わせ下さいませ。
黒ぶどう「種無しピオーネ」、信州産の露地ぶどう「シャインマスカット」、赤ぶどうの超新星「クイーンルージュ」、魅惑の味覚「雄宝」、別名:「アルプスマスカット」の「黄華」、大粒・種無し・美しい三拍子揃ったぶどう「翠峰」、赤ぶどうの新女王「クイーンニーナ」、食べて、笑って、スマイルシンデレラ「シナノスマイル」となっております。ぶどう界の新星☆彡「バイオレットキング」、爽やかな風味を持つ「コトピー」、「オリエンタルスター」も好評販売中!! です。

また、フルーツハリウッド須高のぶどう「シャインマスカット」も好評販売中!! です。
IMG_0386












Since 1973 ASAMANA

お問い合わせ先
ASAMANA
小林農園浅間サンライン直売店
TEL 0267-24-1483
open 9:00-17:00
WWW: http://asamana-farm.com/
なお、浅間サンライン直場店は毎週水曜日が定休日となっております。





わが街・「小諸城址懐古園」紅葉見頃をむかえております


「小諸なる古城ほとり・・・」島崎藤村。藤村が小諸にやってきたのは、明治32年だそうです。以降小諸で過ごした7年間に「雲」「千曲川のスケッチ」などが生まれ、大作「破壊」が寄稿されました。
 
歴史が 彩る古城のロマン!!
【小諸城址懐古園】
P1014095P1014139






左 写真 水の手展望台より千曲川を望む
右 写真 三の門 国指定重要文化財の三の門の大額は徳川家達の筆 です。

P1014137P1014091






P1014115⇚ 「紅葉ヶ丘」






P1014110 (1)⇚ 大けやき






P1014084長野県最古の動物園。大正15年(1926年)に開園した
歴史ある動物園です。
川上犬の「さくらちゃん」 です。
小諸市動物園のホームページは、こちら


★小諸城は、全国的にも非常に珍しく城の中心部が城下町より低い「穴城」です。
お城が好きな方にとっては、紅葉にお城にと一石二鳥の紅葉スポットです。
わが街・信州・小諸「小諸城址懐古園」は紅葉の見頃をむかえております。  

そして、当園で今食べ頃のリンゴは、しなのりんご三兄弟の二男「シナノスイート」、しなのりんご三兄弟の末っ子「シナノゴールド」、秋の夜長はこのりんご「名月」、独特の芳香が特徴の「王林」、シナノシリーズ「シナノホッペ」 です。

フルーツやその他に関するご質問等は、ご遠慮なくお問い合わせ下さいませ。
なお、当園では秋口の野菜のセット発送は行っておりません。ご了承くださいませ。

お問い合わせ先 ASAMANA・小林農園浅間サンライン直売店
営業時間 午前9時~午後5時30分 までとなっております
tel   0267-24-1483
WWW: http://asamana-farm.com/

ASAMANAマネジャーによる紅葉狩り、at信州・麻績村「聖高原」


昨日は、北海道の各地で観測し、東京の昭島市の木枯らし一号と風が強く肌寒かったですね。
当園マネージャーは、毎年より足を延ばし、東筑摩郡・麻績村の『聖高原』へ紅葉狩りに行ってきました。

聖高原】 信州・東筑摩郡・麻績村
P1010592P1010593『聖湖』の湖畔は標高ジャスト1,000mです。






P1010608聖高原の紅葉の種類は、カラマツ、モミジ、カエデ、サクラです。  






その後、聖高原リフト約5分で「三峯山」の山頂へ!!!

P1010506P1010531P1010551






『三峯山』 標高1,131m です。
写真左、湖畔から『三峯山』山頂を望めます。写真中 三峯山からの千曲市及び千曲川です。
写真右 三峯山からの聖湖・湖畔です。麻績村だけに お見事な眺望ですね。

★高原全体がカラマツと広葉樹の紅葉で色づきます。残念ながら、標高が高いため見頃の期間が短い
です。青い空と青い湖さらには、紅葉のコントラストが見事ですね。また、観光には聖高原リフト、スカイ
ライダー、湖のボートなども楽しめます。

P1010597ステキなコントラストに時間が経つのがアッという間でした。
緑、青、そして、紅葉と日頃の疲れが癒されました。

信州は、各地で紅葉狩りのシーズンです。 



WWW: http://omigoto.vill.omi.nagano.jp/

そして、リンゴ『信濃リンゴ三兄弟』は、今が食べころでございます。是非、紅葉と一緒にお楽しみ
いただければ幸いです。

わが街、信州・「小諸城址懐古園」紅葉見頃!!


一昨日、例年より早く「紅葉」の見頃をむかえた「小諸城址懐古園」
2年ぶりに当園マネージャーは、昨日、地元・小諸の紅葉狩りに行ってきました。

文豪・島崎藤村の千曲川旅情の歌「小諸なる古城のほとり」でお馴染みの「小諸城址懐古園」。
P1011104P1011095
左の写真は、「水の手展望台」より撮影した
千曲川です。
右の写真は、「三の門」です。
正面に掲げられた「懐古園」の扁額は、徳川第16
代当主 徳川家達が書いたもので、国重要文化
財に指定されております。

P1011100P1011109P1011103






◆左の写真は、「紅葉ヶ丘」、中央の写真は、「天守台」より撮影、左の写真は「東屋」です。
この3連休は、お天気が気になりますが、園内のモミジ、ケヤキ、イチョウ等が色づき園内
どこでも紅葉をお楽しみいただけます。

それから、お約束の小諸城址懐古園内に常設している、小諸市動物園。 アイドルは、川上犬の
「さくら」ちゃんですね。実は、小諸動物園は県内で一番古い動物園なのです。
P1011113P1011114
川上犬の「さくら」ちゃんは、5歳に
なったそうです。





★小諸城は、全国的にも非常に珍しく城の中心部が城下町より低い『穴城』です。
お城がお好きな方にとっては、お城に紅葉に一石二鳥のスポットです。
わが街・信州「小諸城址懐古園」は紅葉見頃! 「しなのリンゴ三兄弟」は、今が食べ頃です。
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

ASAMANAマネージャ...

タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ