ASAMANA manager's-blog

旬のフルーツリレー便

イベント

人日の節句の「七草粥」2025


Since 1973 ASAMANA

2025シーズンもスタートし、明日は、はや7日で「七草粥」です。人日の節句でもあります。「人日」とは、文字通り「人」の日という意味です。元日は、「鶏」、2日「狗」、3日「猪」、4日「羊」、5日「牛」、6日「馬」、そして、七日が「人」の日として中国の前漢時代から捉えれていました。

【七草粥】
 七草粥 2025











さて、春の七草です。

①芹(せり)・・水辺の山菜で香りがよく、食欲が増進します。

②薺(なずな)・・別名:ペンペン草です。江戸時代はポピュラーな食材でした。

③御形(ごぎょう)・・別名:「母子草」。草餅の元祖です。風邪の予防や解熱の効果があります。

④はこべら・・目によいビタミンAが豊富で、腰痛の薬です。

⑤仏の座(ほとけのざ)・・タビラコ。タンポポに似ていて食物繊維が豊富です。

⑥菘(すずな)・・蕪のことです。ビタミンが豊富です。

⑦蘿蔔(すずしろ)・・大根のことです。消化を助け、風邪の予防になります。

◆七日といえば、松の内の最後の日になります。昨年末から忘年会や新年会やお正月の
ご馳走に疲れた胃腸をいたわり、青菜の不足がちな冬場の栄養補給に効用があり、
この日に「七草粥」を食べることで、2025年の無病息災を願いましょう!!


ASAMANA 【公式】
アカウント
Instagram
⇓⇓⇓
th[2]

note 【公式】
アカウント
⇓⇓⇓
note4


Since 1973 ASAMANA

お問い合わせ先
ASAMANA
小林農園浅間サンライン直売店
TEL 0267-24-1483
WWW: http://asamana-farm.com/
なお、浅間サンライン直売店は、毎週水曜日が定休日となっております。


縁起物食材で祝おう!!2025年のお正月♪


Since 1973 ASAMANA
おかげさまで、ASAMANA  は、50周年 です。

お正月の「節絵」を祝う料理が「おせち料理」です。
近年では、すっかり百貨店等でも取り寄せが増えております。
せめて、お正月くらいは、じっくりと伝統の味をかみ締めて、一年の無事を祈りたいものです。

【お正月・2025】
縁起物食材












それでは、基本の「口どり」の三品!!
①数の子は「子孫繁栄」、②田作りは「田植えの祝儀」「五穀豊穣」
③黒大豆は、黒く日に焼けて「まめまめしく働けるように」=「無病息災」の意味が込められております。

つづいて、
①「れんこん」・・穴があいていて先を見通せることから「先を読む」という意味が込められております。

②「なます」・・白い大根と赤い和のにんじんが「紅白」の水引きを見立てています。

③「えび」・・火を入れると丸くなる「えび」は、腰の曲がった老人の姿を重ねて「長寿」を意味します。

④「里芋の煮物」・・子イモがたくさん付く、「サトイモ」は子宝に恵まれることを意味します。

⑤「くわい」・・大きい芽が出ることが特徴の「くわい」は、「将来、芽が出るように」と意味が込められております。

⑥「梅花にんじん」・・梅は春に咲く花。その花を模して切り、煮物に梅干しを加えたものが、「梅花にんじん」です。

⑦「鯛の二身焼き」・・鯛はメ・デ・タ・イのごろ合わせです。

⑧「昆布巻き」・・「よろこぶ」の語呂合わせ です。

⑨「栗きんとん」・・金は黄金、団は塊を意味し、金運を願ったものです。

家族揃って、この縁起のよい食材をいただくというのは、すがすがしいものです。
また、その地域や〇〇家のオリジナルの一品も後継に受け継いでほしいものですね。

ASAMANA 【公式】
アカウント
Instagram
⇓⇓⇓
th[2]

note 【公式】
アカウント
⇓⇓⇓
note4

フルーツやお野菜に関するご質問等は、ご遠慮なくお問い合わせ下さいませ。


りんごについては、
信州・東信地区を代表する産地、信州・立科・共撰サンふじりんごは、⇒⇒⇒ こちら です。

粘りと甘さ、
信州最高峰産地、JA松本ハイランドの山形村産の「アルプス長芋」に関しては、⇒⇒⇒ こちら です。

Since 1973 ASAMANA

お問い合わせ先
ASAMANA
小林農園浅間サンライン直売店
TEL 0267-24-1483
open 9:00-17:00
WWW: http://asamana-farm.com/
なお、本年の当園の営業は、12月30日(午前中)迄となっております。

メリークリスマス♪誰かが誰かのサンタクロースになれますように!


Since 1973 ASAMANA
おかげさまで、ASAMANA は50周年 です。

昨日、当園では一足早く、クリスマスケーキをいただきました。

【クリスマス・2024】
クリスマスケーキ











さて、
  そこで、今日は【べジ太の根も葉もある話「クリスマス」編~】 です

サンタクロースといえば、真っ赤なお鼻で、小太りに白いお髭で赤いのお洋服がイメージされ
ますよね。でも、所変わって、イギリス。『father christmas』と言って緑色の服を着ています。
ドイツでは、良い子にサンタがプレゼントを、悪い子には黒サンタがお仕置きすると信じられています。
オーストラリアはこの時期、季節が夏なので水着のサンタクロースがやってくるそうです。

赤い洋服は、世界共通ではなかったようです。

さて、アメリカです。イメージを統一した国は、アメリカです。コカコーラのイラストに描かれた赤い服、
白ひげのサンタクロースがきっかけとなっています。
しかしながら、クリスマスはキリスト教の行事です。米国にはユダヤ教やイスラム教など、クリスマス
を祝わない宗教もあるため、道行く人々がお互いに〝Merry Chimas!〝は、禁句なようで、
相手の宗教や信仰を尊重する意味を込めて〝Merry Chimas〝は使用せずに、代わりに
〝Happy Holidays(良い休暇を)〝という言葉が使われることが一般的なようです。

日本では、あまり意識することがありませんが、クリスマスの時期に海外の方とやりとりする際には、
相手の信仰に気を配って失礼のないように致しましょう!!

以上、本日の【べジ太の根も葉もある話~「クリスマス編」~】でした。

ASAMANA 【公式】
アカウント
Instagram
⇓⇓⇓
th[2]

note 【公式】
アカウント
⇓⇓⇓

note4

フルーツやお野菜に関するご質問等は、ご遠慮なくお問い合わせ下さいませ。

その他、当園では、信州〈特選〉サンふじと題して、立科産のサンふじも好評販売中!! です。
信州・立科共撰・サンふじりんごについては、⇒⇒⇒ こちら です。

長芋は、
信州最上級ブランド、山形村産(JA松本ハイランド)産のアルプス長芋は、⇒⇒⇒ こちら です。

Since 1973 ASAMANA

お問い合わせ先
ASAMANA
小林農園浅間サンライン直売店
TEL 0267-24-1483
open 9:00-17:00
WWW: http://asamana-farm.com/
なお、浅間サンライン直売店は、、毎週水曜日が定休日となっております。



柚子湯の浸かって、運盛りしよう!!2024年の〈冬至〉


Since 1973 ASAMANA
おかげさまで、ASAMANA は50周年 です。

【冬至・2024】
冬至 2024











  【一陽来復】
一年で最も短い日が「冬至」ですね。従って22日(日)から日が長くなるということ。
そこで、冬至を太陽が生まれ変わるととらえ、古くから世界各地で冬至の祝祭が盛大に行われてきました。
また、「冬至」が太陽の一番弱まった日であり、この日を再び力が甦ってくることから「一陽来復」といいます。

◆「柚子」=「融通」がきく。冬至=「湯治」とこうした語呂合わせから柚子湯に入るという意味があり、まずは「運」を呼び込む厄払いする禊ですね。
もちろん、柚子湯には血行を促進して冷え症を緩和したり、体を温めて風邪の予防をしたり、芳香によるリラックス効果もあります。

♦柚子湯の浸かって運盛りしよう!! 2024年の冬至

「いろはにほへと」が「ん」で終わることから「一陽来復」の意味が込められております。
◆「冬至」には、「ん」のつくものを食べると「運」を呼び込めると言われております。
上述した、大根、人参、れんこん、みかん、金柑、国産レモン、ぎんなんetc..の他にも「あったかうどん」なんかもいいものですよね。
「ん」のつくものは、運盛りといって縁起を担いだものです。


ASAMANA 【公式】
アカウント
Instagram
⇓⇓⇓
th[2]

note 【公式】
アカウント
⇓⇓⇓
note4

フルーツやお野菜に関するご質問等は、ご遠慮なくお問い合わせ下さいませ。


当園では、信州〈特選〉サンふじりんごを好評販売中!! です。
信州・東信地区を代表する産地、信州・立科共撰サンふじりんごは、⇒⇒⇒ こちら です。

ながいも は、
信州最高級のブランド産地、山形村(JA松本ハイランド)のアルプス長芋は、⇒⇒⇒ こちら から です。


お問い合わせ先
ASAMANA
小林農園浅間サンライン直売店
TEL 0267-24-1483
open 9:00-17:00
WWW: http://asamana-farm.com/
なお、浅間サンライン直売店は、毎週水曜日が定休日となっております。


端午・子供の日 2024


Since 1973 ASAMANA
お蔭様で、ASAMANAは、50周年 です。

【端午・子供の日】
柏餅











今日は、5月5日、子供の日・端午ですね。端午の「午」は「五」に通じることで、端午は月の始まりの「五」の日を意味します。
なんといっても七五三というくらいですから、奇数の陽の数字は、縁起がいいわけです。

 ♦「端午」・・そして、この頃は菖蒲が咲くといわれております。この菖蒲は「尚武」
と同じ流れだったことから、鎌倉時代から男の子の節句になりました。
のちに鎧兜を飾ったというのも、その辺からきているんですね。
菖蒲湯にも入ったりもします。

それから、菖蒲打ちなんていうのもあったりしますね。菖蒲の葉っぱで地べたを
びしっびしってたたきます。

それから、かしわ餅を食べるなんていうのは、5月5日のお節句のコースですね。
かしわ餅を食べる理由のひとつが、かしわの葉っぱというのは、新しい葉っぱが
出るまで古い葉が落ちない。それが子孫繁栄につながることなんですね。
葉っぱの形が子どもの手に似ていることもあるそうです。
かしわ餅を包んでいる葉っぱは、表向きと裏向きで中のあんが違いますよね。
葉っぱの表になっているのがあんこで、裏が味噌あんです。

★大事な五節句のひとつ、「端午」。できれば「ハレ」の食事を用い一家団欒で
過ごしたいものですね。 

ASAMANA 【公式】
アカウント
Instagram
⇓⇓⇓
th[2]

note 【公式】
アカウント
⇓⇓⇓
note4

フルーツやお野菜に関するご質問等は、ご遠慮なくお問い合わせ下さいませ。

Since 1973 ASAMANA
お蔭様で、ASAMANAは50周年 です。

お問い合わせ先
ASAMANA
小林農園浅間サンライン直売店
TEL 0267-24-1483
open 9:00-17:00
WWW: http://asamana-farm.com/
なお、浅間サンライン直売店は、毎週水曜日が定休日となっております。


記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

ASAMANAマネージャ...

タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ