ASAMANA manager's-blog

旬のフルーツリレー便

2018年10月

かきたん君の超おススメの柿「紀の川」好評販売中!!


和歌山県産の「紀の川」が入荷しております。

Kinokawa 〈渋抜き〉
【柿・紀の川】 産地:和歌山県・紀北かわかみ
P1013934






●品種の特徴・・渋柿の代表品種「平核無柿」を収穫する前に、樹上で果実を一つ一つ丁寧に固形アルコール入りの袋を掛けて渋抜きを行ったのが「紀の川」柿です。
樹上で脱渋することによりタンニンが凝縮して果肉一面にゴマを振ったようになり、甘くねっとりとした食感がお楽しみいただけます。

P1013925表皮の色は樹上で完熟させるため、赤みが濃くなっています。果肉は黒いゴマが入り、黒糖を思わせる色合いになっています。
元は「種無し」なので、種が無く、しっとりとした歯ざわりがあり、ねっとりとして、甘味の強い柿に仕上がっています。








P1013940P1013931






◎価格 1ケース 約4㎏ 等級・赤秀 サイズ・4L(12玉入り) ¥3100-  です。
◎一玉ばら売り 赤秀 4L ¥270-  です。

ゴマたっぷりの柿を是非、ご賞味下さいませ。

フルーツやその他に関するご質問等は、ご遠慮なくお問い合わせ下さいませ。
なお、当園では秋口の野菜のセット発送は行っておりません。あらかじめご了承下さいませ。

お問い合わせ先 ASAMANA・小林農園浅間サンライン直売店
営業時間 午前9時~午後5時45分  となっております。
TEL 0267-24-1483
WWW: http://asamana-farm.com/

百匁って何g??柿「甲州百目」好評販売中!!


今週は、非常に強い寒気がおとずれそうです。朝の最低気温がマイナスがずらりです。
よってこの食材が重宝しますね。白菜 です。 浅間高原ダイレクト白菜 1玉 ¥150-で好評販売中!!  です。

また、しなのりんご三兄弟も好評販売中!! です。深紅の果皮の長男「秋映」、甘さを追及した「シナノスイート」、イタリア人の舌も虜にした品種「シナノゴールド」です。

【柿・甲州百目】 産地:山梨県・JAふじかわ
P1013901P1013886






●品種の特徴・・「甲州百目」は赤橙色の釣鐘のような形をした大きな品種です。
名前の「百目」とは、「百匁(ひゃくもんめ)」からついたといわれ、その通り100匁(375g)ほどの重さがあり、大きいもので500gにもなるそうです。

P1013898⇚今回仕入れた「甲州百目」です。 389g  でした。






甲州百目は古くから栽培されていたため、呼び方もさまざま です。福島県や宮城県では「蜂屋」と呼ばれ、愛媛県では「富士柿」と呼ばれ、青果として出回っております。
確かにシルエットが富士山に似ておりますね。

果汁が豊富でほどよいやわらかさがあり、マイルドな甘さが特徴です。不完全渋柿なので、干し柿にすると糖度が高くなりこってりとした味わいになるため、あんぽ柿やころ柿にしたものが多く流通しております。

P1013890P1013895






◎価格 1ケース 約3㎏ 等級・秀 9玉入り ¥1890-  です。
◎一玉ばら売り ¥220-  です。

柿の品種も豊富です。是非ご賞味下さいませ。

フルーツやその他に関するご質問等は、ご遠慮なくお問い合わせ下さいませ。
なお、当園では秋口の野菜のセット発送は行っておりません。あらかじめご了承下さいませ。

お問い合わせ先 ASAMANA・小林農園浅間サンライン直売店
営業時間 午前9時~午後5時45分 となっております。
TEL 0267-24-1483
WWW: http://asamana-farm.com/

食べて笑って♪栃木県産の和梨「にっこり」好評販売中!!


当園では、「しなのりんご三兄弟」を好評販売中!! です。長男「秋映」、二男「シナノスイート」、末っ子「シナノゴールド」です。立科・共撰の「シナノスイート」特秀・28玉、32玉は間もなく終了となりますので、ご注意下さいませ。

また、秋の夜長にそのりんご、安曇野産「名月」も入荷しております。さらには、浅間高原ダイレクト野菜!!当園産の白菜は1玉 ¥150- となっております。朝晩が冷え込む時季となりました。鍋食材のひとつにご活用下さいませ。 

さて、歯ざわりの日本梨、舌ざわりの西洋梨。今日は和梨のご紹介です。

【和梨・にっこり】産地:栃木県・JAはが野
P1013879P1013867






●交配 「新高」×「豊水」
1984年(昭和59年)に栃木県農業試験場にて、「新高」に「豊水」を交配し、生まれた実生から選抜育成された赤系なしです。
平均的な赤梨(幸水・豊水)などの重さの2倍以上はあり、
果肉は滑らかでジューシーな品種です。
栃木県にある国際観光都地の〝日光〝と、梨を中国で〝リー〝と呼ぶことから1996年(平成8年)に「にっこり」と名付けられました。

P1013874P1013872⇚1玉 743gほどです。






◎価格 1ケース 約5㎏ 等級・秀 7玉入り ¥2800-  です。
◎一玉ばら売り ¥420-  です。

湯上りなどに是非、ご賞味下さいませ。
当園で販売中!!の和梨は、「南水」、「新高」、洋梨は「ラ・フランス」です。

フルーツやその他に関するご質問等は、ご遠慮なくお問い合わせ下さいませ。
なお、当園では秋口の野菜のセット販売は行っておりません。あらかじめご了承下さいませ。

お問い合わせ先 ASAMANA・小林農園浅間サンライン直売店
営業時間 午前9時~午後5時45分 までとなっております。
TEL 0267-24-1483
WWW: http://asamana-farm.com/

篠ノ井共和園協のりんご「シナノゴールド」好評販売&「蜜入り北斗」限定販売中!!


 しなのりんご三兄弟は、長男の「秋映」、二男「シナノスイート」、末っ子「シナノゴールド」です。それに加え「名月」りんごが入荷しております。
また、信州産「シナノスイート」の〈特秀品〉は、かなり出荷が終わっているそうです。ご注意下さいませ。

Apple
【りんご・シナノゴールド】産地:信州・篠ノ井共和園芸農協
P1013834P1013819






●交配 「ゴールデンデリシャス」×「千秋」
長野県で誕生した黄色いりんご、親は「ゴールデンデリシャス」×「千秋」です。長野県果樹試験場が1983年(昭和58年)に交雑して育成し、1999年(平成11年)に品種登録しました。

果皮はきれいな黄色で、表面の黒点(点々)がやや目立つものもあります。また、果皮の一部がうっすらと赤く染まることもあります。

甘味が強くてほどよい酸味もあり、甘酸のバランスが良好です。香りもよくジューシーで、風味豊かな味わいです。また、シナノゴールドは貯蔵性に優れ、シーズンのりんごのアンカー「サンふじ」とミックスしお歳暮などにも利用されます。

P1013827P1013839






◎価格 1ケース 約10㎏ 等級・特秀 サイズ・4~3~2L ¥5860-
◎価格 1ケース 約5㎏ 等級・特秀 サイズ・4~3~~2L ¥3060- 
です。

◎1袋 特秀品 4玉入り ¥560- です。

なお、長野市・篠ノ井共和園芸農協のりんごは、クオリティの高い順に特秀、秀、赤秀となっております。
篠ノ井共和園芸農協の「シナノゴールド」は、全国発送も承っております。
(送料は別途必要になります)

Apple
【りんご・北斗】 産地:信州・立科個選
P1013846P1013852






●「ふじ」×「印度」
「北斗」は青森県りんご試験場で育成されたりんごで、親の組み合わせは「ふじ」と「印度」と考えられております。交雑が行われたのは1970年(昭和45年)で、品種登録されたのは1983年(昭和58年)です。

当初は「ふじ」×「陸奥」が両親とされていますがいたが、近年の遺伝子解析により、花粉親は「陸奥」ではなく印度が有力であると考えられます。

北斗は果実が大きく、果肉は緻密で歯ごたえがあり多汁です。甘味の中に適度な酸味を持ち合わせていて、芳香もあり濃厚な味わいです。完熟したものは蜜が入りやすく、蜜入りりんごとして出回ります。ただし、個体差があります。

P1013854P1013860






◎北斗りんご 規格・大 1玉 ¥140-  です。
なお、「北斗」りんご限定入荷のため発送は行っておりません。ご了承下さいませ。

2018 10.28 北斗りんご第一期入荷分完売致しました。次の入荷は未定です。

フルーツやその他に関するご質問等は、ご遠慮なくお問い合わせ下さいませ。
また、当園では秋口の野菜セットの発送は行っておりません。あらかじめご了承下さいませ。

お問い合わせ先 ASAMANA・小林農園浅間サンライン直売店
営業時間 午前9時~午後5時45分 となっております。
TEL 0267-24-1483
WWW: http://asamana-farm.com/

カリッとした食感が魅力の「山ごぼう(モリアザミ)」好評販売中!!


信州・軽井沢の雲場池が紅葉の見頃を迎えております。
また、当園では、しなのりんご三兄弟を好評販売中!! です。長男がワインレッドカラーの「秋映」、二男が甘さを追求した「シナノスイート」、末っ子が食味NO.1といわれる「シナノゴールド」です。さらには、昨日安曇野産りんご「名月」が入荷しました。

朝晩がかなり冷え込み、根菜類が美味しい季節となりました。

【やまごぼう・モリアザミ種】 産地:信州・JA松本ハイランド
P1013772 (1)P1013761 (1)
 





◎なんと、「ごぼう」を食べるのは、日本人と台湾人くらいだと言われております。近年は「和食」ブームですのでその趣が変わってくるのでしょうか?

「山ごぼう」は正確には「ゴボウ」の近種です。
キク科のアザミ種の植物で山野に自生していた「モリアザミ」を栽培したものです。
日本原産の植物で、気温が低いほど風味が増すと言われております。

【料理法】・・味噌漬けが主ですが、その他きんぴらや和え物、すき焼きにも適しています。
なんだか食欲がより一層増しそうな食材ですね。

P1013763 (1)P1013768 (1)






◎価格  1ケース 約4㎏ 等級・A サイズ・L ¥6000-  です。
◎一袋売り 100g  約 ¥151-  です。

普通の御坊と比べると圧倒的に流通量の少ない「モリアザミ」を是非、ご賞味下さいませ。

2018 シーズンの 山ごぼう  は 終了しました。

フルーツやその他に関するご質問等は、ご遠慮なくお問い合わせ下さいませ。
なお、当園では秋口の野菜のセット発送は行っておりません。あらかじめご了承下さいませ。

お問い合わせ先 ASAMANA・小林農園浅間サンライン直売店
営業時間 午前9時~午後5時45分 となっております。
TEL 0267-24-1483
WWW: http://asamana-farm.com/
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

ASAMANAマネージャ...

タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ