間もなく、季節は冬至ですね。 2017年は12月22日(金)です。
【一陽来復】
一年で最も短い日が「冬至」ですね。従って23日(祝日)から日が長くなるということ。
そこで、冬至を太陽が生まれ変わるととらえ、古くから世界各地で冬至の祝祭が盛大に
行われてきました。
また、「冬至」が太陽の一番弱まった日であり、この日を再び力が甦ってくることから
「一陽来復」といいます。
【柚子湯】

◆「柚子」=「融通」がきく。冬至=「湯治」とこうした語呂合わせから柚子湯に入るという
意味があり、まずは「運」を呼び込む厄払いする禊ですね。
もちろん、柚子湯には血行を促進して冷え症を緩和したり、体を温めて風邪の予防をしたり、
芳香によるリラックス効果もあります。
【運盛り】

「いろはにほへと」が「ん」で終わることから「一陽来復」の意味が込められております。
◆「冬至」には、「ん」のつくものを食べると「運」を呼び込めると言われております。
上述した、大根、人参、れんこん、みかん、金柑、レモンetc..の他にも「あったかうどん」
なんかもいいものですよね。
「ん」のつくものは、運盛りといって縁起を担いだものです。
あれ、「かぼちゃ」は???
「かぼちゃ」=「南瓜(なんきん)」ですから、運盛り食材の一つですね。ピーマンなんかも。
でも、「かぼちゃ」の一番お・い・し・い時期って、収穫してデンプン⇒糖分へ(30日後MAX)
それから⇒水分へ!!へと変化します。
現代のように食材が豊富にある時代ですから、当園では敢えて掲載しませんでした。
とにかく、2017シーズンもラストスパートです!!
柚子湯に入って運盛りしましょう!!
お問い合わせ先 ASAMANA・小林農園浅間サンライン直売店
TEL 0267-24-1483
WWW: http://asamana-farm.com/