ASAMANA manager's-blog

旬のフルーツリレー便

2017年11月

奥越前の味覚!!「親責さといも」好評販売中!!



いも・たまが美味しい季節ですね。

Taro
【親責さといも】 産地:福井県・JAテラル越前
P1011888P1011880






◆「親責さといも」の特徴・・福井県大野市で栽培されている伝統野菜。
別名:「親責」と呼ばれ、子いもが親いもの周りにしがみつくように、くっついているのが
この名前の由来です。
昼夜の寒暖の差が大きく、盆地特有の気候が良質なデンプンを蓄え、まろやかで甘い
里芋になります。

身が締まっていて、煮崩れしにくいが、中がホコホコ。丸ごと煮物やおでんにしたり、
みそ汁に入れるなどお料理にも合います。

P1011882◎価格 1袋 約900g入り ¥280-   
◎100g ¥31-                 です。





★おいしく仕上げるための洗い方・・里芋をザルに入れて水の中で土を落し、次にネットの
袋に入れてきれいな水の中で里芋が白くなるまで、押し洗いを行って下さい。
残りの汚れは包丁で軽くそげて除くようにします。

煮崩れしにくく、もちもちした食感が特徴の「親責さといも」。比類なき逸品として、全国的にも
定評があります。是非ご賞味下さいませ。

★その他のおススメレシピ・・「里芋の煮っころがし」、「里芋のサラダ」、「里芋ののっぺい汁」、
etc..がおススメです。

お問い合わせ先:ASAMANA・小林農園浅間サンライン直売店
TEL 0267-24-1483
WWW: http://asamana-farm.com/

信州〈特選〉サンふじりんご第四弾!!「立科サンふじ」好評販売中!!



今日は、地元・JAさくあさま、立科産の「サンふじ」のご紹介です。

GIFT Apple
【りんご・立科産サンふじ】 産地:信州・JAさくあさま、立科産
P1011867P1011866






◆産地の特徴・・蓼科山の北東に広がる立科町を中心とする標高650~700メートルで
育った信州の東信地区を代表する産地です。

P1011876







P1011872






◎価格 1ケース 約10㎏ 等級・特秀 サイズ・3L(32玉) ¥8380-
◎価格 1ケース 約5㎏  等級・特秀 サイズ・3L(16玉) ¥4330-  です。

全国発送も行っております。(送料は別途必要になります)
お問い合わせ先: ASAMANA・小林農園浅間サンライン直売店
TEL 0267-24-1483
WWW: http://asamana-farm.com/

信州〈特選サンふじ〉、高山さわやかサンふじりんご好評販売中!!


信州りんごの銘産地より続々と「サンふじ」りんごが入荷しております。
秋口の昼夜の寒暖の差があり、どの産地も蜜の入りが良いです。
ただ、成長期の過程で雨量不足だったため、大玉の贈答用サンふじがかなり少ない傾向です。

GIFT Apple
【りんご・高山さわやかサンふじりんご】 産地:信州・JA須高(高山りんご部会)
P1011862P1011847






◆産地の特徴・・信州・北信地方であれば、ご存じの銘産地、小布施の奥の山の手の傾斜地。
JA須高・高山さわやかサンふじりんご。
日本一の大河、千曲川(信濃川)に向かってなだらかな傾斜地の広大な斜面のもとで栽培され、
水はけのよい土地がら、信州のフルーツハリウッドとも呼ばれております。
りんご栽培にも適しており、第10回全国環境保全型農業推進コンクールで、農林水産大臣賞
(高山村)と非常にエコにもこだわった産地です。

P1011850◆エコファーマ―って何?!環境にやさしい農業(土地つくり技術、
化学肥料の削減技術)の導入計画を作成し、長野県知事の認定
を受けた従事し者です。

因みに、JA須高りんご部会の高山支部の方々は、全員が認定を
受け、安心なりんごを消費者の皆さまにお届けしております。

◎価格 1ケース 約10㎏ 等級・秀 サイズ・3L(32玉) ¥8380-
◎価格 1ケース 約10㎏ 等級・秀 サイズ・2L(36玉) ¥6980-
◎価格 1ケース 約10㎏ 等級・〇秀 サイズ・3L(32玉) ¥6980-
 

◎価格 1ケース 約5㎏ 等級・秀 サイズ・3L(16玉) ¥4330-
◎価格 1ケース 約5㎏ 等級・秀 サイズ・2L(18玉) ¥3630-
◎価格 1ケース 約5㎏ 等級・〇秀 サイズ・3L(16玉) ¥3630-


*なお、高山さわやかサンふじりんごは、クオリティの高い順に特秀、秀、〇秀、秀A、無地
となっております。

全国発送も行っております。(送料は別途必要になります)

お問い合わせ先:ASAMANA・小林農園浅間サンライン直売店
TEL 0267-24-1483
WWW: http://asamana-farm.com/

2017.11.26  〇秀 32玉 70ケース 完売致しました。
次の入荷は未定です。

ASAMANA・名物野菜の「野沢菜」の収穫&販売を開始致しました。


全国的に12月中旬の陽気のようですね。

【野沢菜】産地:信州・浅間山麓(小諸)
P1011824P1011832






今シーズンの野沢菜の種蒔きは、2017.09.12 に行いました。
◆野沢菜といえば、信州が有名ですが、5大紙のアンケート調査にもしっかりとあらわれて
おります。
全国食材アンケート調査・~信州編~ 第一位「りんご」、第二位「野沢菜」、第三位「お蕎麦」。
皆さんは何の食材を思い浮かべたでしょうか?!

P1011819⇐2017.11.21 朝の光景です。











★初冬の霜を浴びせ、うまみが増す「野沢菜」。霜を何度も浴びせ甘みが増し粘りのある
原菜になります。
「野沢菜」は、まさに年に一度しか味わうことができない信州のFOOD=「風土」です。
しかも当園は、小諸市最北に位置する直売所です。

そして、霜!!霜!! そして、雪の下野沢菜になりましたので、やわらかさが違うわけです。

P1011826たかが、標高200メートル差 されど、200メートルです。
本物の味覚をお楽しみ下さいませ。





◆野沢菜の由来・・長野県下高井郡野沢温泉村の健命寺の八代住職、晃天園端和尚が、
京都に遊学した際、浪速の天王寺蕪の種子を持ち帰りました。
お寺の畑に種を蒔いたのが、「野沢菜」といわれております。

P1011832






お問い合わせ:ASAMANA・小林農園浅間サンライン直売店
TEL 0267-24-1483
WWW: http://asamana-farm.com/

2017.12.03 当園の野沢菜の収穫及び販売は終了致しました。

これより、卸売市場より入荷となります。

能登自慢♪加賀野菜「五郎島金時」好評販売中!!


今日、新潟と仙台で初雪を観測したそうですね。
朝夕はめっきり冷え込む季節になりました。

いも・たまの美味しい季節です。

【さつまいも・五郎島金時】 産地:石川県・JA金沢市
P1011816P1011810






◆品種の特徴・・「五郎島金時いも」の歴史は古く、約300年前にさかのぼります。
農民の太郎右衛門が薩摩(かごしま)から加賀へ種いもを持ち帰り、五郎島村で育てた
ことに由来します。
恵まれた土地と天候もさることながら食文化の豊かさゆえ、「五郎島金時」も形や味が
劣らないよう、いも専用の肥料を使用する徹底ぶりです。
量産よりも“味”が命の徹底ぶりなのです。

とりわけ、甘味とデンプン含有量が増す、10~11月は、焼き芋にして最適です。
是非、ご賞味下さいませ。

P1011812◎価格 1ケース 約5㎏ 等級・赤秀 サイズ・Mサイズ
¥4850-   です。

100g ¥98-   です。



【栄養効果のこと】・・数あるフルーツの中で、抗酸化作用のあるフルーツは、ブルーベリーです。
日本のブルーベリーの旬は初夏です。
そのブルーベリーに匹敵する抗酸化作用がある野菜が、「さつま芋」です。
参考文献:「食事のせいで、死なないために〔食材別編〕
スーパーフードと最新科学であなたを守る、最強の栄養学」

お問い合わせ先 ASAMANA・小林農園浅間サンライン直売店
TEL 0267-24-1483
WWW: http://asamana-farm.com/
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

ASAMANAマネージャ...

タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ