【柑橘・三宝柑】 産地:和歌山県・有田(田村出荷組合)


◆品種の特徴・・『三宝柑』は江戸時代、文政年間(1818~1829年)に偶発的に
和歌山域内で発生したものです。
非常に珍しかったので藩主徳川治宝に重宝がられて門外不出とされました。
そして、例年神前などへのお供え用の器である「三方」に載せて城主に献上したことから
「三宝」となりました。
明治年間になり門外不出の掟が破られ民間に栽培されるようになりました。
◆一般の食用として、又は果肉はマーマレードやジャムにするとおいしさは格別です。
さらには、芳香な果皮を使い茶碗蒸しやシャーベット等にも利用されています。

和歌山・田村の地域は、冬も温暖な気候で栽培の適地として、芳香、美味の三宝柑
が産出されております。
かんきつ類は、話題の『テロメア』を維持する食材です。さまざまな柑橘が出回るこの季節♪
是非ご賞味下さいませ。
お問い合わせ先:ASAMANA・小林農園浅間サンライン直売店
TEL 0267-24-1483
WWW: http://asamana-farm.com/