ASAMANA manager's-blog

旬のフルーツリレー便

2016年08月

ぶどう界の紫式部♪信州オリジナル「ナガノパープル」販売中!!


台風一過の浅間高原♪ 信州生まれの露地ブドウが入荷致しております。   

Grape
【ブドウ・ナガノパープル】 産地:信州・JAちくま
P1010839P1010849






◆品種の特徴・・「ナガノパープル」は長野県オリジナル品種で、「巨峰」と「リザマート」の交配
により誕生した「黒ブドウ」です。
長野県須坂市の長野県果樹試験場で育成され、2004年(平成16年)に品種登録されました。
果皮は黒紫色で、糖度が約18~20度くらいと甘みが強く酸味はおだやかです。
果汁タップリで香りもよく、豊かな風味もお楽しみいただけます。

P1010840また、ナガノパープルは皮が薄いため皮ごと食べられるのも魅力です。
黒ブドウの皮には健康によいとされるポリフェノールが含まれている
ので、皮ごと食べることで栄養効果も期待できます。










P1010844◎価格 1ケース 約5㎏ 等級・秀 サイズ・4L(7~8房入り)
¥9750-
 です。

◎1房ばら売り 100g ¥199- です。



信州生まれの「ナガノパープル」ぶどうを是非ご賞味くださいませ。

全国発送も承っております。(送料は別途必要になります)
お問い合わせ先 ASAMANA・小林農園浅間サンライン直売店 
TEL 0267-24-1483
WWW: http://asamana-farm.com/

信州産リンゴ♪立科共撰「サンつがる」好評販売中!!


8月も間もなく終了ですね。信州産リンゴが入荷しております。

Apple
【サンつがる】 産地:信州・立科・共撰
P1010829◎品種別作付面積 第2位(13.13%)






◆「つがる」は青森県りんご試験場で育成したリンゴで、親の組み合わせは「ゴールデンデリシャス」
と「紅玉」です。交雑したのは1930年(昭和5年)で、その40年ほど後に品質が認められ、1975年
に『つがる』と命名されました。

8月に収穫できる早生種で果汁を多くお楽しみいただけます。花粉親が酸味の強い紅玉ですが、
『つがる』の酸味はあまり強くなく、甘みの多い品種です。

また、『つがる』は袋を掛けずに栽培されたものを「サンつがる」と呼びます。

P1010833P1010832






◎価格 1ケース 約10㎏ 等級・特秀 サイズ・2L(36玉入り) ¥5750-
1袋(3玉入り) ¥480-
 です。

*なお、JAさくあさまのサンつがる」は、クオリティの高い順に特秀、秀、赤秀となっております。
早生種の代表!!「サンつがる」を是非ご賞味下さいませ。

今シーズンの桃の締めくくりは、かのいわ産「さくら白桃」販売中!!


信州の「川中島白桃」も出荷が終了し、桃の全国一の生産高を誇る山梨県では、この時期に
成熟期を迎える晩生種が出荷されております。

Peach
【桃・さくら】 産地:山梨県・かのいわ中央共撰所
P1010818






◆品種の特徴・・「川中島白桃」と「千曲」を交配し生まれたものを選抜育成された品種で、
農林水産省の品種には登録されておりません。

まだ、産まれたての品種で、現在は生産量が少ないですが、白桃の中でも最も遅く出荷
される品種のひとつで、大玉・高糖度になる品種ですから今後生産量が増えるかも
知れません。
果肉の質はしっかりとした歯ざわりが感じられるほどです。また、硬さは追熟によって
お好みの硬さをお選びいただけます。

P1010824P1010822






◎価格 1ケース 約5㎏入り 等級・〈信玄〉 サイズ5L 13玉入り ¥5580-
◎1玉ばら売り  5L ¥430-
 です。

間もなく今シーズンの桃も食べおさめです。お見逃しなく♫

露地ブドウ第八弾!!信州産「サニールージュ」販売中!!


東京五輪以来のUターン台風の動向が気になりますね。
さて、信州産の露地ブドウが入荷しております。

Grape
【ブドウ・サニールージュ】 産地:信州・JAちくま
P1010809






◆品種の特徴・・親は「ピオーネ」×「レッドパール」で1997年に品種登録されました。
果皮の色はその名の通り紅色です。味は「デラウェア」に似ています。
大変甘みが強く、酸味がほとんどなく、種もなくパクパクと召し上がっていただけます。
デラウェアだと多少粒がお感じの方には、おススメの品種です。

P1010810P1010815






◎価格 1ケース 約3㎏ 等級・秀 サイズ・2L ¥2790-
◎1房ばら売り 100g ¥95-
 です。

紅色の甘~い果実を是非ご賞味下さいませ。

旨いの目印!!太鼓判♪信州産「幸水なし」好評販売中!!


九州から出荷がはじまる「幸水ナシ」も関東から信州へ!! リレーされてきました。
歯ざわりの日本ナシ、舌ざわりの西洋ナシ!!
今日は、歯ざわりの日本ナシのご紹介です。

Pear
【日本梨・幸水なし】 産地:信州・JAみなみ信州
P1010797P1010805






◆品種の特徴・・「菊水」と「早生幸蔵」を交配し、1953年(昭和34年)に登場した赤系なしです。
現在では、日本梨の約40%を占める代表的な赤梨です。
果重は約250~300gの扁平形で、お尻の部分がへこんでいるのが特徴です。
やわらかい果肉には果汁たっぷり含まれ、ひと口食べると強い甘みが広がります。

◆『太鼓判』って・・JAみなみ信州管内において、熟度・糖度選別し、外観も一級品の高糖度果実
です。近赤外線光センサーが一果一果糖度と熟度を測定し、おいしい果実だけが選定されて
います。
健康な大地から安全な果実が生まれ、有機質の使用、土壌深耕栽培、草生栽培に取り組み
植物の酸度を適性に保ち、自然熟成させて安心果実でもあります。

P1010801◎価格 1ケース 等級〈太鼓判〉 玉数・28入り ¥5400- 
◎1玉ばら売り ¥195-
 です。





*なお、JAみなみ信州の「幸水なし」はクオリティの高い順に〈太鼓判〉、〈優等生〉、〈秀〉、無地と
なっております。

また、全国発送も承っております。(送料は別途必要になります)
お問い合わせ先 ASAMANA・小林農園浅間サンライン直売店
TEL 0267-24-1483
WWW: http://asamana-farm.com/
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

ASAMANAマネージャ...

タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ