ASAMANA manager's-blog

旬のフルーツリレー便

2016年04月

野菜苗好評販売中!!「パセリ」、「セルリー」、「バジル」


P1012337







今日は、この苗木から

ParsleyP1012339【パセリ】      







◆一年中出回っていて、季節感が感じにくい食材ですね。自生のものは初夏が“旬”です。
パセリは『健康野菜』のTOPクラス・・葉は濃緑色で縮みが細かく、肉厚で、品質に特に優れて
います。また、耐暑性にもすぐれ、高温期にも平葉にもなりにくくて、特に出回り量の多い冷涼地
では、初夏~秋どりに適します。
◎栽培の要点・・耐湿性が良くないので、圃場は排水のよい場所をお選びください。
【栄養効果のこと】・・“生”で理想的なビタミンCの供給源。お子様ランチに添えられているのも
納得!!ですね。

Celery
【セルリー コーネル619号】
P1012340◎子どもの嫌いな野菜NO.1から脱却を計れるか??






◆「香りがストレスを和らげる!!」黄軸で肉厚の大株です。繊維も少なく食味良し!!です。
◎適期栽培では、定植後70日から収穫でき90日で2㎏の大株になります。多収獲です。
◎栽培の要点・・耐干性に欠けるので、吸肥力が弱いので、圃場は保水、排水性が良好な
肥沃地をお選び下さい。

【栄養効果のこと】・・セルリーは、淡色野菜に分類されますが、葉は茎のおよそ2倍のカロテン
を含むなど栄養効果が高いといわれております。また、ビタミンB1、B2、C、E、食物繊維など
もバランスよく含みます。さらには、イライラ解消にも良いとされています。

Harb
【バジル】
P1012343






◆ハーブの人気は高まる一方ですね。有史以来から医療に大きな役割を果たしてきたとされ、
もともと、ラテン語で「緑の草」を意味します。現在では、薬草、香草野菜の総称として使われ
ています。
ハーブは、ルッコラ、クレソン、ミント、ローズマリー、ディル、チァイブ、イタリアンパセリetc..
今回は、なかでも『バジル』です。シソ科の一年草でイタリアンには欠かせない食材ですね。

本日ご紹介した野菜は、量販店で購入すると決して安くない食材ばかりです。
是非、家庭菜園でお試し下さいませ。

“野菜苗”好評販売中!!特集!アブラナ科PartⅡブロッコリー等


今日の野菜の苗木のご紹介は、アブラナ科PartⅡです。花蕾や茎を食す食材です。

Brocoli
【ブロッコリー・フォレスト】   
P1012326






春まき適応性にすぐれ、花蕾のよい中性種!!
春蒔き栽培して安心して作れる品種です。また、気温上昇下での花蕾の花蕾肥大に優れます。
花蕾は、鮮やかな緑色で、蕾粒のそろいがよく、形状はドーム型に育ち、形のまとわりにすぐれ
ます。頂花蕾専用品種。
◎花蕾の密度が重要・・花蕾の肥大を促すためには、極端な密植を避け下さいませ。
わが街・小諸市は、長野県下で生産高NO.1 野菜です。

【スティックセニョール】P1012327







◆茎の長いブロッコリーです。茎を主に食べます。ブロロッコリーとキャベツの仲間で中国野菜
の芥藍(かいらん)を掛け合わせたものです。アスパラガスに似た甘みのある花茎のスティック・
ブロッコリーです。次々に伸びる側花蕾を長期間収獲できます。20cmくらいの長い側花蕾が
15本程度収穫できます。

【カリフラワー・スノークラウン】
P1012330






◆大玉で純白の肉質緻密な早生種です。生育旺盛で栽培が容易な品種です。草姿はやや
開帳性です。適用栽培では、約70日程度で収穫できる早生種です。最大のポイントは、温度
に対して鈍感で春作でのポトニングの発生も少なく、非常に秀品率が高いです。
皆さまもご存じにように「カリフラワー」は、ブロッコリーが改良されてできました。直射日光に
当たると花が咲くため、葉にくるんで栽培されます。

【コンパニオンプランツとの混植プラン】・・アブラナ科のブロッコリーは、キク科のレタス類、
シュンギク、セリ科のニンジンなどと相性が良いです。

★貴女は、ブロッコリー派??それともカリフラワー派??

本日最後の野菜苗は
【ハクサイ】P1012334
「キャベツ」同様にアブラナ科です。
栽培難易度★★★





◆通常ですと、鍋などに時期に適した野菜です。これから定植する「ハクサイ」は、漬け物用です。
本当の真夏の時期になりますと、野辺山高原や菅平高原などのかなり標高の高い立地でないと
収獲できなくなります。
◎「ハクサイ」のコンパニオンプランツ(混植)は、畝(ウネ)の中央にレタスやシュンギクの苗を植え
ハクサイが大きくなる前に収穫して下さいませ。

“野菜苗”販売中!!コンパニオンプランツの優等生「ネギ」!


P1012312今日のお花は、ペチュニア
花言葉は、「心のやすらぎ」、「あなたと一緒なら心がやわらぐ」






今日の野菜の苗木のご紹介は、ユリ科の「ネギ」です。  

Welshonion
生育適温は15~20℃で寒さに強く、暑さにも比較的強いのが特徴です。

【下仁田ネギ】
P1012314






◎群馬特産の「ネギ」でおなじみですね。煮ると甘みで出るので鍋に最適なネギです。
別名:「殿様ネギ」とも呼ばれています。

【コンパニオンプランツとの混植プラン】・・ネギ類どうしや、大根、ハクサイとは相性が悪いですが、
ウリ科やナス科など多くの野菜と相性が良いです

【松本一本ネギ】 産地:佐久市産
P1012317






◆「松本一本ネギ」は、元々JA松本市の地域特産品として古くから栽培され普及してきた
「ネギ」です。長野県の「伝統野菜伝統事業」による、伝承地栽培の認定を受けているのが、
JA松本市管内です。
やわらかく、おいしいと喜ばれています。別名:「まがりちゃん」と呼ばれています。

◎ところでなぜ一本ネギなのでしょうか??
ネギは、白ネギ(根深いねぎ)です。松本一本ネギは、白ネギに属していて、根深で寒さに強く、
白身が太い等の特徴があります。分けつしないことから、一本ネギと呼ばれています。

◎なぜ曲がっているの??
「松本一本ネギ」=「曲がりちゃん」は、他のネギと違い真夏の暑いなかで定植しても、植えて
あるネギを一度掘り上げ、そのネギを別の溝に植え直す「植え替え」をすると「松本一本ネギ」
は、やわらかくなり、食味もよくなります。

江戸時代から伝わる 甘く・とろ~り、それでいてやわらかな「松本一本ネギ」もお試し下さい。

本日の最後は、山菜のご紹介です。
【行者ニンニク】ユリ科のネギ属
P1012321






◆修業僧も食べた「ネギ」の仲間!!
タネから成株になるまで5年以上も要すると手間のかかる山菜です。ニラに似た強い香りが特徴
でアイヌの人々が古くから食していたそです。
★栄養効果・・強い殺菌力と血栓を溶かす効果があり、ビタミンB1とともに摂すると疲労回復に
効果を発揮する硫化アリルを多く含みます。

甘さ、食味、香り三拍子揃った柑橘、「せとか」再入荷致しました


少し動くと、すぐに汗ばむ陽気ですね。
柑橘、「せとか」が再入荷致しました。

Citrus
【せとか】 産地:愛媛県・JAえひめ中央(中島便り)
P1012302P1012309◎生産高 愛媛県・約69%






◆品種の特徴・・「せとか」は「清見」×「アンコール」の育成系統に「マーコット」を交配して誕生
した品種です。農業・食品産業技術果樹研究所が育成し、2001年(平成13年)に品種登録
されました。

果皮は濃いめの橙色で、サイズは約250g前後です。味センサー選別で糖度が高く、やさしい
酸味があり、濃厚で優れた風味が特徴です。果肉はやわらかく果汁も豊富。じょうのう膜(薄皮)
がとても薄く袋ごと召し上げっていただけます・

◎「せとか」という名前は、育成地である長崎県南島市原口之津町から望める海峡「早崎瀬戸」
の「せと」と、香りが良いこと、さらには瀬戸内地域で栽培されたことが由来だそうです。

P1012305◎価格 1ケース 約5㎏入り 等級◎ サイズ・3L ¥3,100-
です。





瀬戸内海と宇和海に面し、爽やかな潮風とまぶしすぎるほどの南国の光を浴びて育った、
甘さ、食味、香りともに三拍子揃った柑橘「せとか」を是非、ご賞味下さいませ。

“野菜苗”好評販売中!!特集!キク科の「玉&葉レタス」


P1012300今日のお花は、「ロベリア」
花言葉は、謙遜、高貴な女性です。







今日は、キク科の野菜苗のご紹介です。
Leettuce
【玉レタス】  
P1012286栽培難易度★★★






◆茎を切ると白い乳液が出ることから和名で「乳草(チシャ)」と呼ばれています。
玉レタスは主に、結球するタイプと後述する結球しないタイプのリーフレタスに大きく分けられ
ます。玉レタスは、肥えた中性に近い土でないと育ちにくいので、うまく育たない場合は、
前もって完熟堆肥を一握り、クラツキで施して移植場所を肥えさせて下さいませ。

【サニーレタス】P1012291
栽培難易度★★






◆もともとキク科のレタスは害虫が寄り付きにくく、半日でも育つので背の高い「トウモロコシ」や
「トマト」の株間でも栽培できます。また、「サニーレタス」などの非結球系のレタスは、無肥料でも
育てやすいのが特長です。
サニーレタスは、葉をかき取りながら収穫すると、長期間お楽しみいただけます。
【サンチュ】P1012293







【栄養効果のこと】・・カロテンの含有量は、玉レタスの比べサニーレタスの方が、約3.8倍多く
含まれているといわれております。よって焼肉やさんでは、サラダをオーダーするとサニーレタス
やサンチュ等の非結球レタスが出てくるわけですね。

【ベビーリーフ】  
P1012297◎サラダはもちろん、肉料理の付け合せに少しあると便利な「ベビー
リーフ」。ご家庭で育てられたピンっと張った葉は、市販のものとは
比べものにならないほど新鮮です!!
お庭の畑や一角でも結構ですし、またコンテナ栽培にも適しております。




◎水やりは??「表土」が乾いたらタップリと!!を基本に水やりします。元肥入りの培養土
を使用すれば、追肥は必要ありません。少し葉色が薄い場合は、水やりと一緒に液肥を与える
とBESTです。
毎日少しずつ収穫♪♪ 是非、お試しくださいませ。
初夏の涼風を運ぶ、レタス類!!信州の東信地区は、最適地ですね。是非お試し下さいませ。
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

ASAMANAマネージャ...

タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ