「なす」といえば、「秋なすは、嫁に食わすな」。また、関西では「秋なすびは嫁に食わすな」という諺が
ありますが、「なす」は体を冷やすのでお嫁さんに食べさせるなという、お嫁さん思いの意味ですね。
サンサンと夏の日光をタップリ浴びて美味しい「なす」が育てられますが、さて、、
【書籍】
『チェンジング・ブルー』-気候変動の謎に迫る
著者 大河内 直彦
出版社 岩波書店
発行 2008 11/27
◆この書籍によれば、深層水はこの広い地球上においてごく限られた場所でしか形成されません。
そのほとつは、北太平洋の北部グリーンランド近海近郊だ。ここが全世界を巡る『深層水』の起点
となっている。その深層水は、北太西洋深層水が、北米大陸の東海岸をゆっくり南下。
その後赤道をまたぎ南極海へ。さらにその後は、ゆっくり北上し今回の『室戸』へ流れこみます。
時代は遡り、清少納言の『枕草子』、源氏と平氏が戦っていた頃に沈み込んだ深層水が、現代の
太平洋沖にやってきております。
長~い前置きになりましたが、
Eggplant
【室戸深層水なす】 産地:高知県・JAとさあき
◆特徴・・・「まろやかで甘みがお・い・し・い」と高い評価を受けている『室戸深層水なす』。
上述したように、室戸深層水で育てあげ、受粉には自然に近いマルハナ蜂を用いるなど、
丹念で環境に配慮した栽培を行っております。出回りは10月~6月です。
そのやわらかな食味と味わいのよさが、本当にすばらしい逸品です。
価格 A・M 1袋(4本入り) ¥180- です。
この「なす」であれば、安心してお嫁さんにも食べさせられますね。
室戸深之介君、一押しの「なす」を是非ご賞味下さいませ。