ASAMANA manager's-blog

旬のフルーツリレー便

2015年06月

水難除けを祈願し、上半期のケガレをはらう【夏越の祓】2015

▼ 水難除けを祈願し、上半期のケガレをはらう、【夏越の祓】2015

今日で、2015シーズンの上半期も終了ですね。6月最後の日は上半期の無事を感謝し、半年分の
ケガレをはらう日ですね。
皆さまにとってどんな、2015シーズンの上半期でしたでしょうか??
下半期ののケガレをはらう「年越の祓」と並ぶ重要な日です。茅の輪くぐりといった「夏越の祓」行事を
行っている神社やお守りなど、授与物を飾るとよいとされています。
また、季節のお花や和菓子を添えるとBESTですね。

水の神様として知られる京都・貴船神社の絵馬には「水守り」。雨や湿気の害を避けたいという思いを
込めるといわれております。
また、東京・富岡八幡宮の「夏越の祓」で授かったお守りは、お花は「黒百合」。黒は邪気を払う色。

ASAMANA・小林農園浅間サンライン直売店では、まだ梅雨は明けておりませんが、「つりしのぶ」
と「ほおずき」を飾りました。

【つりしのぶ】P1011333
◎江戸風の「つりしのぶ」を飾ってみました。

グリーンの風鈴。夏の準備です。ご自宅であれば「朝顔」があれば、ステキ
ですね。風鈴にもしっかり理由(わけ)があり、魔の侵入を家から守る意味
があるそうです。その音色が聞こえる範囲は災いが起きないと、信じられて
きました。
できれば、魔除け・病除けには赤い風鈴がBESTだそうです。






【ほおずき】P1011321
◎夏にはぜひ飾っておきたい「ほおずき」。
ほうずきは、漢字で「鬼灯」とも書かれます。鬼には先祖の霊という意味も
あり、先祖の霊が迷わず家に戻ってこられるように薄く 明かりの象徴で
もあったそうです。

「先祖の無事の帰りを待つ大事な事ですね」。







ケガレをはらい、気持ちも新たに、明日から元気に2015シーズンを駆け抜けましょう!!

小諸高原産、初夏のたけのこ、「根曲り竹」好評販売中!!


P1011315今日のお花は、「カラミンサ」
花言葉は、愛のささやき です。





2015シーズンの最後の「たけのこ」のご紹介となります。

Bamboo shoot
【根曲り竹】 産地:信州・小諸市産
P1011322






◆品種の特徴・・信州や東北、北海道で好まれている「根曲り竹」。細身でアクが少ないのが特徴です。
根元が湾曲しております。

「朝掘ったら、その日のうちに食べろ」といわれるぐらい、“鮮度が命”です。
◎保存法・・えぐみのもとになるショウ酸などは、ひと晩で倍増するので、すぐに茹でて下さい。
適当なサイズに切って保存ビンに入れ、水をそそいでびんのまま沸騰した湯で30分煮ると1年ほど
常温保存できる水煮に..

P1011325◎価格 100g 約¥111- です。






★グルメなレシピ・・コリコリ食感で、『根曲り竹のサバ缶煮込み』♪
「昔ながらの信州の郷土料理」・・『根曲り竹の味噌汁』♪♪ 材料・・根曲り竹、鶏もも、鯖の水煮、
味噌、木綿豆腐です。

“旬”が短く、5月は山が乾燥し、今シーズンは本当に希少な「根曲り竹」、ぜひご賞味下さいませ。

書評 『iPS細胞』-不可能を可能にした細胞

■書評『iPS細胞』-不可能を可能にした細胞

27034621_1iPS細胞-不可能を可能にした細胞

著者 黒木 登志夫
出版社 中央公論新社
発行 2015 04/25




《われわれは、先人たちの偉大な業績の上に立っている小さな存在にすぎない》
2014年は、小保方晴子のSTAT捏造事件が科学界の話題をさらったと言っても過言ではないであろう。日本癌学学会会長を歴任した著者=サイエンティストによる本書は、とりわけiPS細胞が成立するまでの研究史と、
発生分化の基礎研究を踏まえ再生医療における様々な可能性に主眼が置かれており、尚且つ著者の人脈の広さもうかがえる書籍です。

すでに、中公新書から『研究不正(仮題)』の執筆を開始したそうです。それだけ、今回のSTAP捏造事件に著者には怒りを感じます。従って、その点については本書の巻末にしっかり綴られています。

さて、iPS細胞。作ったのは言うまでもなく、山中伸弥氏である。中学から大学時代にはラグビー部と柔道部に所属しその間に10回以上も骨折をしたそうです。よって外科医の道に進みますが、人が20分で終える手術を2時間もかかり、鬼軍曹からは「ジャマナカ」とまで言われた過去のエピソードから始まります。勿論、再生医療に留まらず、他にも多くの可能性を秘め日本国細胞=iPS細胞について平易に描かれているのも特徴です。

因みに、我が国がiPS細胞であれば、米国はヒーラ(HeLa細胞)、英国はES細胞ということになるでしょうか。英国の発生学者、ウォディントンは分化のプロセスを、山のストロープを転げ落ちるボールにたとえましたが、山中氏は、山中因子という4つの遺伝子により、分化した細胞をウォディントンのスロープを逆戻りさせ、リプログラミング=「初期化」させ、iPS細胞を作成させたのです。

そして、本書では「奇跡の細胞」iPS細胞だけではなく、それに先立つES細胞の研究の意義の特性もしっかり紹介されています。その理由は、両者ともにバリエーションはあるものの互いに重複していて、専門家でさえ「両者を区別することができない」と山中氏自身も述べています。はっきりとした違いは、iPS細胞は自分の細胞を初期化でき、「マイ iPS細胞」は存在しますが、ES細胞には、「マイ ES細胞」はあり得ません。さらには、今後期待が高まる「間葉系幹細胞」の特性も紹介されています。

上述したように、iPS細胞の最大のメリットは、「マイ iPS細胞」であり、自分に移植でき、自己と認識されるので、拒否されることはないということです。ただ、課題もあり生命倫理のクーロン問題、喫緊を要する手術には自己作成するのに時間がかかる、さらには費用etc..が挙げられます。しかしながら、「移植後進国」の我が国においては、iPS細胞により方法により分析された病気は、本書によれば神経疾患だけでも10指を超えるそうです。アルツハイマー、パーキンソン、ALS(筋委縮性側索硬化症)、統合失調症etc..です。

また、ヒトとマウスそれぞれのiPS細胞の違いの話題などは興味深く、今後さらなる研究も大いに期待でき、ともかく改めてiPS細胞が支える裾野が広がり、影響力を実感させられた書籍でした。

【関連書籍】
25937606_1iPS細胞はいつ患者に届くのか-再生医療のフロンティア

著者 塚崎 朝子
出版社 岩波科学ライブラリー
発行 2013 11/26

初夏のフルーツを利用した保存食の代表!千曲産「豊後梅」


P1011293今日のお花は、『コロランカ』
花言葉は、神話です。





ふくいたる香りが春の先駆ける花として好まれる花木であるが、葉が茂り清楚な実をつける様も
捨てがたいものです。6月の長雨を「梅雨」と呼んだり、保存食の代表梅干しなど、古くから日本
の暮らしと密接な関係を保ち続けています。

Japanese aplicot
【青梅・豊後梅】 信州・千曲市産  
P1011301◎バラ科のサクラ属  






◆「梅」といえば、国内出荷量NO.1の和歌山県。全国の約61%を占めるそうです。その和歌山県
の代表の品種は、「南高(なんこう)」です。そして、群馬県を中心に「白加賀」。さらには、信州では、
「豊後梅」です。
梅酒や梅シロップなどに熟していない青梅を使用します。約6時間、水に漬けてアク抜きして使用
します。これに適しているのが、信州産では、「豊後梅」となります。

P1011304◎価格 1袋 約1㎏入り サイズ・2L&L混み ¥950- です。






【梅のヘルシーパワー】
★梅干しの酸味は、クエン酸やリンゴ酸など多種類の有機酸によるもので、有機酸は糖質が
エネルギーに変わるものを助け、また筋肉中の疲労物質である乳酸を燃焼させてエネルギーに
変える働きをします。
有機酸には、食べ物のカルシウムの吸収率を高める効果もあるといわれております。
従って、日の丸のお弁当♪は、理にかなっているわけですね。

“旬”のフルーツを利用しての日本ならではの保存食「梅」。上手に漬けて、2015シーズンの後半戦
も元気に駆け抜けしましょう!!

信州・森のあんず第三弾!!「信州大実」好評販売中!!


P1011220今日のお花は、『トレニア』
花言葉は、「ひらめき」 です。





2015シーズンの、JAちくまの森のあんず第三弾!!が入荷しております。

Apricot
【あんず・信州大実】 産地:信州、JAちくま・森地区
P1011267P1011291






◆品種の特徴・・1980年(昭和55年)に登録された『あんず』で、果実が80~100g前後と大粒
なのが特徴です。円形で果皮・果肉ともに橙色、香りが強くて酸味は比較的少なめです。
糖度があるので、“生食”・加工と兼用することができます。

★適性 ジャム〇、シロップ漬け〇、砂糖漬け〇、生食〇 です。
P1011288
価格 1パック 約550g入り 等級・秀 サイズ・2L ¥380- です。





万能型の信州・森のあんずの「信州大実」をぜひご賞味くださいませ。
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

ASAMANAマネージャ...

タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ