ASAMANA manager's-blog

旬のフルーツリレー便

2010年11月

「地球最後の日のための種子」

 知らなかった、農業に携わる者として、このBANKの存在を!!!
2010年、10月ボク達地球人にとって、また政治的にも重要な会議が名古屋で行われた。皆様もご存知の、COP10(生物多様性条約締約国会議)である。

今回は、それに合わせてこの書籍をセレクトした。
《緑に革命》、ノーベル平和賞受賞者「ノーマン・ボーローグ」を追いかけた、 植物学者「ベント・スコウマン」の科学ノンフィクションである。
主に小麦に関する内容なのだが、1998年、ウガンダで「黒サビ病」という小麦の伝染病が発見され、その病原菌が紅海を超え、イエメンへ。
さらには、インド。そして世界最大の小麦生産国、中国へ。

研究者たちは、この病原菌に対抗する遺伝子を持つ、小麦を見つけなければこの地球に住む全人類が、危ぶまれると設立した。それがSeed BANKである。

このBANKの名は「ノルドゲン」という。喫緊の課題である地球温暖化や、小惑星の衝突に備えての種子銀行だ。現実問題として、かなりの小惑星の破片が地球に飛んできている。
現在、その種子銀行は、ノルウェーの最北スヴァール諸島にある。岩盤と永久凍土の下、地下120㍍の場所に250万種類もの作物の種子が保存されている。
基本的に貯蔵庫内には、職員は常駐していないらしい。

これでボクは、あるフルーツを想像した。西洋梨「ル・レクチェ」である。
収穫した、果実を40日間かけて完全熟成させ、出荷するフルーツである。
この書籍を読んでこれもまた、初めて知ったのだが、「黒サビ病」克服のため、コーネル大学に資金提供したのが、あのビル&メリンダ・ゲイツ財団である。
流石、天才の中の天才、目の付け所が違う。

忘れてはならないのが、日本人も携わった人物がいたということである。
「農林10号」という種子は、稲塚権次郎氏、飢餓に苦しんでいた国でも栽培できる小麦の元を作った。
また、ベント・スコウマンが築いた研究機関を引き継いだのが、岩永勝氏だ。

一粒の種から、生命(野菜)を育てる仕事に従事している、ボクにとっては、今すぐにでも訪れたい場所である。

1108「地球最後の日のための種子」
著者 スーザン・ドウォーキン 訳=中里 京子
出版社 文藝春秋
発行 2010 8/30

「かわいいお嬢様ご来店 Ⅱ」

 今回のツーショットのかわいいお嬢様は、ワンちゃんの「タンタン」ちゃん(メス)。あのビクトリア女王が熱心に繁殖させた事で有名な「ポメラニアン」種です。
PA300061PA300057←「タンタン」ちゃんです

非常に、ボクの事を気に入ってくれて、お口をぺロぺロ。帰り際には、お別れしたく
ないよ~ってキャンキャン。とっても愛くるしい、お客様です。



PA300059
常連のお客様(飼い主様)曰く、赤ちゃんの時に、お顔がタヌキに似ていたことから、「タンタン」と名付けたそうです。また遊びに来てくださいね!
このかわいいワンちゃんにして、飼い主様は、当然お綺麗なお客様であるこは言うまでもありません。
 

補足、ボクの名犬(迷犬)も機会があれば、ご紹介させていただきたいと思います。

『白菜から霜降り・はくさいへ』

 浅間高原は、今日、3度目の霜が降りました。
白菜は、霜を浴びると、通常の白菜よりも通常糖度が、2~3度UPします。
強いうまみと甘さが絶品の、霜降り・はくさい。
今日から白菜が、鍋の脇役から、主役です。
是非、高原ならでは、味覚を!!!
PB020065白菜の出荷準備中です!

コピー ~ PB030072
11月3日文化の日、浅間山(右手)がうっすら雪化粧しました!
(小諸市より撮影です)

『軽井沢・雲場池・紅葉見頃』

今日、納品途中に軽井沢の雲場池へ行ってきました。
改めて「絶景」でした!
紅葉見頃は、11月初旬ではないでしょうか。
紅葉情報を参照ください。http://weathernews.jp/koyo/cgi/search_result.fcgi?id=24811

是非、紅葉狩りの後は、小林農園浅間サンライン直売店にて、鍋食材orおでん食材を!!

軽井沢紅葉見頃、信州フルーツは、信濃りんご三兄弟 今が食べ頃!!

PB020069PB020070←雲場池です

「あなたは、どんな小さな秋をみつけたいですか?Ⅲ」


 この秋さらに、小さな秋を見つけに、さらにもう10冊書籍を購入した。
今回は、イタリアに関する本を中心にセレクトした。
理由(わけ)は、2つ。まず、イタリアから、かわいいお客様がご来店の際、コミュニケーションが取れなくボク自身、非常に悔しいおもいをした。セリエA、伊サッカー代表は、すらすら言えるのだが・・・
(blog 2010 08/01 掲載)
 そして、もう一つは、名書「デザインのデザイン」著 原 研哉 2003 10/21 発行 岩波書店から、引用させていただくが、世界地図90度の法則がある。世界地図を90度回転させる。
そうすると、起点がローマとなり、文化の伝承は、シルクロードetcなどを経て、日本におこぼれが落ちる。
これは、パチンコ台を想像すると分かりやすいのだが、ローマから玉を転がせば、太平洋という奈落を背にして万物・文物をすべて受け止められる国が、我が国、日本である。だからこそ、その起点となるローマ(イタリア)
について知りたいのだ。

十二世紀のルネサンス①「十二世紀のルネサンス」
著者 伊東 俊太郎
出版社 講談社学術文庫
発行 2006 9/10
「僕らの頭脳の鍛え方」著 立花 隆 
読書家の氏のイタリアに関するおすすめ書籍だ。
買い損は、考えにくい。
                   古代ローマ
②「古代ローマ人の24時間」 よみがえる帝都ローマの民衆生活
著者 アルベルト・アンジェラ 訳=関口 英子
出版社 河出書房新社
発行 2010 7/20
2000年前のローマ帝国の首都に住んでみる。これが、書籍の醍醐味だ。
さあ、タイムスリップだ。

バチカン③「バチカン・エクソシスト」
著者 トレイシー・ウイルキンソン 訳=矢口 誠
出版社 文藝春秋
発行 2007 5/30
イタリアを語るには、この本が、一番鍵となるかも知れない。
カトリックの総本山・バチカン。この書籍は、興味がさらに増す。

故郷④ 「故郷/阿Q正伝」
著 魯迅 訳=藤井 省三
出版社 光文社古典新訳文庫
発行 2009 4/20
揺れる尖閣諸島問題、相次ぐ、中国各地で起こっているデモ。
魯迅になって、考えながら読みたいと思う。



熊⑤ 「熊」 人類との「共存」の歴史
著者 ベルント・ブルンナー 訳=伊達 淳
出版社 白水社
発行 2010 9/10
まず、サブタイトルにボク自身?が付き、逆に興味が沸いた。最近、北海道のとある商店街に「ヒグマ」が、また、ヒグマの被害の懸念もあり知床五湖も入場者規制もしているらしい。

反⑥ 「〈反〉知的独占」 特許と著作権の経済学
著者 ミケーレ・ボルドリン/デヴィッド・K・レヴァイン
訳 山形 浩生・守岡 桜
発行 2010 10/29
本年、小林農園浅間サンライン直売店は、Webサイトを立ち上げた。ここ数年、お客様からのご意見が一番多かったのが、小林農園さん、HPないの?であった。弱小企業でも押さえておきたい点だ。いや、弱小企業だからこそ、押さえておくべきテーマだ。

パリ⑦ 「パリの女」
写真 ニコ・ジェス 訳=朝吹 登水子
出版社 岩波書店 etc 8出版社共同復刊
発行 2010 5/27
第1刷発行が、1959年だそうだ。また、書籍のタイトルが、「パリジェンヌ」でないところが、疑問なのだ。



ベルサイユ⑧ 「ヴェルサイユ宮殿に暮らす」 優雅で悲惨な宮廷生活
著者 ウィリアム・リッチー・ニュートン 訳=北浦 春香
出版社 白水社 発行 2010 7/5
NHKの大河ドラマ「篤姫」で大奥の様子が、放映された。ボクが観たドラマは、この番組が最後である。さて、実際に足を運んだことのある、「ヴェルサイユ宮殿」
その美しさに魅了された場所なのだが、・・・ここで暮らすとは。
以前、某テレビ局の人気番組「世界○○議発見!!!」では、「ヴェルサイユ宮殿」での、家庭菜園の様子が、放映されたのを覚えている。日本の「大奥」そして、フランスの「ヴェルサイユ」比べて見るのも面白そうだ。

マネー⑨ 「マネーの進化史」
著者 ニーアル・ファーガソン 訳=仙名記
出版社 早川書房 発行 2009 12/25
帯タイトルが、「歴史の原動力は金融だ! ただ金融はあまり歴史に学ばない」賢者は、歴史に学び、愚者は・・・
小林農園浅間サンライン直売店の、今年のテーマは、大変しつこいが進化。マネーから、学ぶ点はあるのだろうか?

一万年⑩ 「一万年の進化爆発」 文明が進化を加速した
著者 グレゴリー・コクラン、ヘンリー・ハーペンディング 訳=吉川 奈々子
出版社 日経BP社 発行 2010 5/31
ボクたちの進化を決めたのは、「ミトコンドリア」か、「火」か、「アースワーム」大地の虫「ミミズ」か?
いよいよ、進化本最終章!!!最近、読了した「華麗なる交易」を超える、書籍の奥深さをこの書籍には、期待しているのだが・・・

記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

ASAMANAマネージャ...

タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ