▼書評 人新世の人間の条件
人新世の人間の条件
著者 ディペシュ・チェクラバルディ
訳者 早川 健治
出版社 晶文社
発行 2023 02/05
人新世(アントロポセン)に関する書籍が出始めたのは、この4~3年前くらいになるでしょうか?昨今では、もう当たり前のように使われておりますね。「人新世」とは、端的に言えばこの地球の運命を握っているのが人類ということでしょう!!
本書では、歴史学者の著者が「人文学」的に「人新世」を捉えていきます。非常に哲学的でもあり、ボクにとっては、難解が部分もありました。
つまるところ、本書ではこの「地球」を「地星」と訳されていて、人間中心の世界から生命中心の世界へと条件・生き方を変えていくべきであるとしています。
思えば、1968年のクリスマスイブに宇宙飛行士が「月」から見た「地球の出」。この光景を思い浮かべれば、―—―人間について地星全体を自分の居場所として認識できるようになり、他方「生命の輝きなくしては、この惑星も実に殺風景で陳腐で空虚なものになってしまいます。
惑星気候変動の科学では惑星上のすべての生命の条件が、そのまま「通常の人間の繁栄」の条件とも提示できます。
人間中心⇒から生命中心へ。
を本書から醸成されるはずです。
今後も、人文学的ではなく、科学的知見から「人新世」に関する書籍が多数出版されることでしょう!先日ご紹介した『ヴィーガン探訪』の環境を考慮しての食材選びもささやかであるが、ボク達の行動の一つだと思います。『人新世』日々の行動を考えさせらる書籍でした。
フルーツやお野菜に関するご質問等は、ご遠慮なくお問い合わせ下さいませ。
味でいこう!でお馴染みの長野市・篠ノ井共和園芸農協のご家庭用「サンふじ」りんごについては、こちら⇒⇒⇒ です。
信州最高峰産地、JA松本ハイランド(山形村)産の「アルプス長芋」に関しては、こちら⇒⇒⇒です。
Since 1973 ASAMANA
お問い合わせ先
ASAMANA
小林農園浅間サンライン直売店
TEL 0267-24-1483
open 9:00-17:00
WWW: http://asamana-farm.com/
なお、早春期間中は毎週水曜日が定休日となっております。

著者 ディペシュ・チェクラバルディ
訳者 早川 健治
出版社 晶文社
発行 2023 02/05
人新世(アントロポセン)に関する書籍が出始めたのは、この4~3年前くらいになるでしょうか?昨今では、もう当たり前のように使われておりますね。「人新世」とは、端的に言えばこの地球の運命を握っているのが人類ということでしょう!!
本書では、歴史学者の著者が「人文学」的に「人新世」を捉えていきます。非常に哲学的でもあり、ボクにとっては、難解が部分もありました。
つまるところ、本書ではこの「地球」を「地星」と訳されていて、人間中心の世界から生命中心の世界へと条件・生き方を変えていくべきであるとしています。
思えば、1968年のクリスマスイブに宇宙飛行士が「月」から見た「地球の出」。この光景を思い浮かべれば、―—―人間について地星全体を自分の居場所として認識できるようになり、他方「生命の輝きなくしては、この惑星も実に殺風景で陳腐で空虚なものになってしまいます。
惑星気候変動の科学では惑星上のすべての生命の条件が、そのまま「通常の人間の繁栄」の条件とも提示できます。
人間中心⇒から生命中心へ。
人間対人間以外という粗雑な区別や動物という安易な括りがもたらす視野狭窄を回避しつつ、
惑星的公共性を考える有効的なものの見方
を本書から醸成されるはずです。
今後も、人文学的ではなく、科学的知見から「人新世」に関する書籍が多数出版されることでしょう!先日ご紹介した『ヴィーガン探訪』の環境を考慮しての食材選びもささやかであるが、ボク達の行動の一つだと思います。『人新世』日々の行動を考えさせらる書籍でした。
フルーツやお野菜に関するご質問等は、ご遠慮なくお問い合わせ下さいませ。
味でいこう!でお馴染みの長野市・篠ノ井共和園芸農協のご家庭用「サンふじ」りんごについては、こちら⇒⇒⇒ です。
信州最高峰産地、JA松本ハイランド(山形村)産の「アルプス長芋」に関しては、こちら⇒⇒⇒です。
Since 1973 ASAMANA
お問い合わせ先
ASAMANA
小林農園浅間サンライン直売店
TEL 0267-24-1483
open 9:00-17:00
WWW: http://asamana-farm.com/
なお、早春期間中は毎週水曜日が定休日となっております。

このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。