Since 1973 ASAMANA
【人日の節句の春の七草粥】


明日は、令和は3年の「春の七草」ですね。月日の経過は早いものですね。
中国の前漢の時代に、元日は、鶏、2日は狗、3日猪、4日羊、5日は牛、6日は馬、7日が「人の日」としていたそうです。8日には穀を占って新年の運勢をみていたことに由来するそうです。
さて、春の七草 です。
①芹(せり)・・水辺の山菜で香りがよく、食欲が増進します。
②薺(なずな)・・別名:ペンペン草です。江戸時代はポピュラーな食材でした。
③御形(ごぎょう)・・別名:「母子草」。草餅の元祖です。風邪の予防や解熱の効果があります。
④はこべら・・目によいビタミンAが豊富で、腰痛の薬です。
⑤仏の座(ほとけのざ)・・タビラコ。タンポポに似ていて食物繊維が豊富です。
⑥菘(すずな)・・蕪のことです。ビタミンが豊富です。
⑦蘿蔔(すずしろ)・・大根のことです。消化を助け、風邪の予防になります。
◆七日といえば、松の内の最後の日になります。昨年末から忘年会や新年会やお正月の
ご馳走に疲れた胃腸をいたわり、青菜の不足がちな冬場の栄養補給に効用があり、
この日に「七草粥」を食べることで、2020年の無病息災を願うようになりました。

二十四節気の「小寒」が、1月5日、「大寒」が1月20日ですね。暦のうえでは、最も冷える時期でございます。
身も心もあたたまる「七草粥」でこの寒さを乗り切りましょう!!
さて、当園では、信州〈特選〉サンふじ いいづな産と「アルプス長芋」も好評販売中!!です。
免疫力upは、腸内細菌叢の活性化です。
まずは、「サンふじ」


◆産地の特徴・・斑尾山と飯綱山の裾野で南東の日差しをたっぷり浴びて育った美しいりんごです。
2005年に「飯綱町」となる前に旧三水村一帯は、信州でも特にりんご栽培に適していることから「日本一のアップル村」とまで言われておりました。(生産高ベース)
◎斑尾高原の裾野の小高い丘に立つ「アップルミュージアム」には、りんごの博物館があり、
ニュートンの万有引力の法則を発見するきっかけとなった「ニュートン並木」があるほどです。
“新物”の蜜入りの「サンふじ」を是非ご賞味下さいませ。
◎価格 1ケース 約10㎏ 等級・特秀 サイズ・2L(36玉入り) ¥7660-
◎価格 1ケース 約5㎏ 等級・特秀 サイズ・2L(18玉入り) ¥4000- です。
◎価格 1ケース 約3.5㎏ 等級・特秀 サイズ・2L(11玉入り) ¥2500- です。
いいづな産の「サンふじ」りんごは、全国発送も承っております。
運賃は、別途必要になります。 配送会社 ヤマト運輸
規格は、10㎏はサイズ・120サイズ、5㎏及び3.5㎏は、100サイズ となります。配送地域により、運賃は異なりますので、運賃一覧表は、こちら ⇒⇒⇒ です。
続いて、「アルプス長芋」


◆産地の特徴
信州・北アルプスで育てられた長芋です。日に日に寒さが増す松本平。
この長芋の詳細な産地は、長野県東筑摩郡山形村を中心になります。
火山灰・赤土・砂が混ざり合った、水はけの良い肥沃な土壌で栽培され、独特の粘りコク・甘みが特徴です。
なお、長芋の「かゆみ」が気になる方は、酢水につけてから調理すると「かゆみ」が軽減
すると言われております。
【栄養効果のこと】
①:『腸内環境を整える大腸がんの予防にも!!』
でんぷんや粘りの成分の一部が大腸まで届いて発酵し、腸内環境を正常に保つと言われております。
また、帯広畜産大学の木下教授らの動物実験では、タンパク質のディオスコリンが大腸のがんの抑制する効果を発見した報告もなされております。
②:『インフルエンザウイルスの働きを抑える』
長芋に含まれるタンパク質のディオスコリンには、季節性のインフルエンザの感染や増殖を抑える作用があることを弘前大学教授・加藤教授の細胞培養実験でわかったそうです。
しかも食事で無理なく、約100g程度で効果を期待できるといわれております。
◎価格 1ケース 約10㎏ 等級・優 サイズ・中(10本前後入り) ¥4180- です。
◎価格 1ケース 約5㎏ 等級・秀 サイズ・3L(4本入り) ¥3200- です。
アルプス長芋も全国発送を承っております。(送料は別途必要になります)
10㎏も5㎏も、配送会社 ヤマト運輸様にて、規格は120サイズ になります。
配送地域により運賃は、異なります。
運賃一覧表は、こちら ⇒⇒⇒ です。
ASAMANA 【公式】アカウント
Instagram
⇓⇓⇓
![th[2]](https://livedoor.blogimg.jp/shinshi8848/imgs/2/c/2ce1a4d9.jpg)
⇓⇓⇓
![th[2]](https://livedoor.blogimg.jp/shinshi8848/imgs/2/c/2ce1a4d9.jpg)
フルーツやお野菜に関するご質問等は、ご遠慮なくお問い合わせ下さいませ。
また、当園ではPayPay決済も可能となっております。
上手にご活用下さいませ。
Since 1973 ASAMANA
ASAMANA・小林農園浅間サンライン直売店
TEL 0267-24-1483 open 9:00-17:00
メールでのお問い合わせは、当園hpのお問い合わせフォームよりお願い致します。
WWW: http://asamana-farm.com/


上手にご活用下さいませ。
Since 1973 ASAMANA
ASAMANA・小林農園浅間サンライン直売店
TEL 0267-24-1483 open 9:00-17:00
メールでのお問い合わせは、当園hpのお問い合わせフォームよりお願い致します。
WWW: http://asamana-farm.com/

このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。