クリスマスが過ぎるとアッという間にお正月ですね。

◆お正月飾りの「門松」。お正月を迎えるにあたって門や玄関に飾ります。正月に松や
依代(よろしろ)として、「年神」様が降りてくると言われております。
つまり、「年神」様が、降りてくる最初の目印になります。

◆「南天」・・音が、「難に転じる」ことから縁起の良い木といわれております。
重要な点は、29日は「苦に通じて」、31日は「一夜限り」といって不吉な日に
移らないことになっています。従って、本日28日(木)までに飾り付けを行いましょう!!

それでは、「おせち料理」特集に入ります。お正月の「節絵」を祝う料理が「おせち料理」。
近年では、すっかり百貨店等でも「おせち料理」の取り寄せが増えております。
皆さまもご存じのように一品一品『福』が込められております。
せめて、お正月くらいは、じっくり伝統の味をかみ締めて、一年の無事を祈りたいものです。

それでは、基本の「口どり3品』!!
①:「数の子」は「子孫繁栄」、②:田作りは、「田植えの祝義・五穀豊穣」そして、
P1012187⇐③:「黒大豆」は、黒く日に焼けて「まめまめしく働けるよう
=無病息災」の意味が込められています。






続いて8品+1品
P1012194①:【酢れんこん】・・穴があいていて先を見通せることから
「先を読む」と意味が込められております。

⇐ちなみに、穴が均一のものが良質です。




P1012192②:【なます】・・白い大根と赤い和のにんじんが「紅白」の
水引きに見立てます。






P1012203③:【えび】・・火を入れるとすぐに丸くなるエビは、腰の曲がった
老人の姿に重ねて「長寿」を意味します。






P1012204④:【里芋の煮物】・・子イモがたくさん付く、「サトイモ」は
子宝に恵まれることを意味します。






P1012199⑤:【くわい】・・大きい芽が出ることが特徴的な「くわい」は、
「将来芽が出るように」という意味が込められています。






⑥:【梅花にんじん】・・梅は春に咲く花、その花を模して切り、煮物に梅干しを加えた
ものが「梅花にんじん」です。

⑦:【鯛のニ身焼き】・・タイは、め・で・た・い の語呂合わせです。

⑧:【昆布巻き】・・「よろこぶ」の語呂合わせですが、昆布の中には「子だくさん」の
ニシンがいいそうです。

⑨:【栗きんとん】・・金は黄金、団は塊を表し、金運を願ったものです。

家族揃っての縁起の良い料理をいただうのは、すがすがしいものです。
また、その地域の伝統や〇〇家のオリジナルの一品なんかもぜひ、後継に受け継いで
ほしものです。

本年、当園は12月30日(AM)まで、営業を行っております。

お問い合わせ先 ASAMANA・小林農園浅間サンライン直売店
TEL 0267-24-1483
WWW: http://asamana-farm.com/