明後日は、はや上巳・桃の節句ですね。

【上巳】
P1011771⇐わが街・小諸市の北国街道のほんまち町屋館に飾られて
いる「ひなのつるし飾り」です。










◆実は中国地方では、この日に人形の紙を切った紙、「形代(かたしろ)」で身を拭うそうです。
それを川に流して、けがれを祓う、流し雛(びな)の原点であります。それが日本へ伝わって
「雛遊び」と結びつき女の子の節句となりました。

でも、女の子の節句といっても、室町時代までは普通の町場の人々はやっていなかったそうです。
公家と武家だけ、江戸時代に入って幕府が推奨して、一般人もやるようになったそうです。
わが街・北国街道に飾られている「ひなのつるし飾り」は、はぎれで作ったぬいぐるみを
つるす風習でやはり、江戸時代から小諸にも郷土の文化として伝えられております。
飾りには、それぞれ謂れや言い伝えがあります。

P1011777また、「桃の節句」のお菓子といえば、「菱餅」がありますが、ピンク色
が入っているのは、近代からだそうです。
江戸時代は、緑・白・緑ですからヨモギと白ヨモギ、それだけだった
そうです。



「菱」というのは、子孫繁栄の意味があります。「菱餅」はかたい。よって女性のお祭りですから、
このかたさが、「身持ちがかたい」にかかっています。
そして、「雛祭り」といえば、お雛様ですね。お雛様はなるべく早く片付けないとといけない。
縁遠くなるといわれておりますね。

P1011780






いずれにしましても、節句の時期は季節の変わり目です。よって邪気が出るといわれているので、
特に力を入れて家に飾り付けて厄払いを行いましょう!!