
花言葉は、移り気 です。
煮る♪ 焼く♪ 揚げる♪ 蒸す♪ 茹でる♪ 香ばしい 食材 ですね。


Sweet corn
【トウモロコシ・ピーターコーン】

◆特長・・黄色と白色の粒が3:1に混じるバイカラー(2色)で、大きな穂をつけます。
皮がやわらかく甘みにすぐれた品質です。つくりやすく、イエロー系のトウモロコシが主流の
昨今、定番のトウモロコシです。
【トウモロコシ・サニーショコラ】

◆特長・・ショ糖と果糖のコラボレーション♪ 抑制栽培可能な大穂美味なフルーツコーン!!
食味の良さとボリュームを追及した新品種です。長めの穂長で、穂重450~500g前後と
大きく先端稔実にも優れます。穂色は濃く、穂先のしまりもよいため高温期でも露出しにくいです。
粒色は、濃黄色で、加食部も多い品種です。柔らかな粒皮を持ち、甘く強くジューシーな食感を
持ちます。
【トウモロコシ・雪の妖精】 別名:真珠トウモロコシ

◆雪のように純白で変色の少ない中早生ホワイト種!!
熟期は85日前後の中早生ホワイト種です。
雌穂は皮付重で400g以上になります。外皮色は濃く、旗葉も長くしっかりしており、包皮の
締まりも良好です。
粒列は16~18列。粒皮は柔らかく、甘さも抜群で食味が最高な品種です。
粒の白色が雪のようにきれいで、しかも変色(くすみ)が少ないのも特長です。
草丈は180~190cm前後で分けつの発生は少ないです。
【トウモロコシのコンパニオンプランツと混植プラン】
チッソ固定をしてくれるマメ科野菜と相性が良く、2条まきしたトウモロコシのウネの中央に
エダマメを蒔きます。養分の少ないダイコンとトウモロコシの株の中間に蒔くと、きれいな
ダイコンができます。
◎タケノコ、エダマメ、トウモロコシは、とりわけ収獲したその日に いただき たい食材です。
ぜひ家庭菜園でお試し下さいませ。

このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。