P1012678今日のお花は、マリーゴルド
花言葉は、「嫉妬」、「悲しみ」、「絶望」






昨日は、ハウス内は汗ばむ陽気となり、軽井沢で最高気温が23℃と気温がグングンと上昇して
おります。UV対策をしご来園してくださいませ。

今日は、野菜苗の特集!!は浅間高原を代表する野菜『レタス』です。

Lettuce
【玉レタス】
P1012658P1012660栽培難易度★★★






◆茎を切ると白い乳液が出ることから、和名で「乳草(ちしゃ)」と呼ばれております。
玉レタスは主に、結球するタイプと後述する結球しないタイプのリーフレタスに大きく分けられます。
玉レタスは、肥えた中性に近い土でないと育ちにくいので、うまく育たない場合は、前もって完熟
堆肥を一握り、クラツキで施して移植場所を肥えさせて下さいませ。

【サニーリーフ】 P1012662P1012663
栽培難易度★







【サンチュ】P1012667P1012668
栽培難易度★






◆もともとキク科のレタスは害虫が寄り付きにくく、半日陰でも育つので背の高いトウモロコシや
トマトの株間でも栽培できます。
また、「サニーレタス」などの非結球系のレタスは、無肥料でも育てやすいのが特徴です。
サニーレタスは、葉をかき取りながら収穫すると、長期間収穫をお楽しみいただけます。

◎栄養効果・・カロテンの含有量は、玉レタスに比べサニーレタスの方が、約3.8倍多く含まれて
いるといわれております。よって焼肉やさんでは、サラダをオーダーするとサニーレタスやサンチュ
等の非結球レタスが出てくるわけですね。

本日の最後は、『水菜』です。
【京みぞれ】
P1012672P1012675






◆小株どりに適した周年栽培可能な早生種!!

◎株張りがよく、品質に優れています。株張りに優れ、小株どりに適した周年栽培可能な早生種です。
生育が旺盛でよくそろう特徴です。
束ねやすいので収穫調整が容易で、生育が期間的にじっくりしており在圃期間が長く、収穫適期幅
が広いです。
良食感で、アクが少なく、料理の用途も広いです。葉軸はシャキシャキとして、歯切れや食感が
よく、アクが少ないので、サラダ、炒め物、おひたし、漬け物に適しています。