今日のお花は「ペチュニア」です。
P1010358
花言葉は、心がなごむ、心のやすらぎ




 
先日に続いて、アブラナ科の特集です。
 
【芽キャベツ】
P1010350P1010351





ホテルの料理や結婚式の料理でなどでよく見かけるこの食材。
量販店などでは、結構高いですよね。
 
葉のつけ根にできるわけ芽が結球したもので一般的なキャベツの4倍のビタミンCを含むといわれております。
小さな体で大きなパワーの食材です。
 
【スティックセニョール】
P1010352P1010353





 
茎ブロッコリーです。茎の部分が長く、その食味がアスパラガスに似ています。
小分けする手間が不要などで便利です。
 
【ブロッコリー】
P1010354P1010356






信州では、わが街・小諸市が生産高NO.1を誇るブロッコリー。
【栄養効果】
女性にうれしい栄養効果が豊富!!
「厚生労働省推奨の葉酸摂取量」から日本人は葉酸が不足しやすい遺伝子を持つ人が約15%いるそうです。疫病の観点から、アブラナ科は葉酸だけではなく食物繊維やビタミンC、βーカロテンなどを含んでおります。
★ブロッコリーの下準備・・塩水を張ったボールに浸し、流水ですすいで下さい。
抗ガン作用が高いと注目される「アブラナ科」上手に育てて下さいませ。