例年より4日早く初冠雪を観測した2012年の浅間山。
いよいよ信州は、朝夕と暦通り冷え込んできました。

そこで、これから活躍する野菜・根菜特集です。
 
【五郎島金時】 産地:加賀・JA金沢市
 P1010311





この品種は歴史が古く、300年ほど前にさかのぼります。
農民の太郎右衛門が薩摩(鹿児島)から加賀(石川県)へ持ち帰り、五郎島で育てたことに由来します。
加賀野菜が伝統を誇るのは、恵まれた土地と天候もさることながら食文化の豊かさゆえ。
『五郎島金時いも』も形や味が劣らないよう、いも専用の肥料を使用する徹底ぶりで量より味が命。
とりわけ甘みとデンプン含量が増す10月から11月は、焼き芋に最適です。
のど自慢ならぬ能登自慢の味覚を是非!!
 P1010313
価格 Mサイズ 100g 約¥49ー です。
 



 
【むかご】 産地:信州・佐久市
P1010317
山芋の葉のつけ根にできるあずき大の小さなもの『球芽』です。




 
 ◎料理法・・シンプルにむかごご飯、味噌和え、かきあげにしていただいても美味しく召し上がっていただけます。
 価格 1袋 500g入り ¥480- です。
 
間もなく長芋堀りがはじまるということですね。