昨日、春のセンバツ高校野球をラジオで聞いていたら2月の陽気と聞きビックリです。
なかなか春の訪れを実感できないですね、とりわけ信州は・・
そこで納品途中、当園スタッフUが小諸城址懐古園の福寿草を撮ってきました。
まずは、懐古園の「三の門」。この正面の扁額は徳川家達(いえさと)の筆で、国宝文化財に指定されています。

「福寿草」 花言葉は、「幸せを招く」・「永久の幸福」
信州より暖かい地域であれば旧暦の2月頃に咲き出すことから新年を祝うことから花言葉もピッタリです。


それから、当園スタッフは、やっぱり犬が好きというわけで川上犬のさくらちゃんをパシャ。

昨日は元気が良く、なかなかシャッターなかったとこの事。
でもやっぱり小諸動物園の人気ものですね!フラッシュにも慣れていました。
さてさて、小諸城址懐古園の桜はいつ開花するのでしょうか?
http://weathernews.jp/sakura/pinpoint/?id=162#//ddm=week
なかなか春の訪れを実感できないですね、とりわけ信州は・・
そこで納品途中、当園スタッフUが小諸城址懐古園の福寿草を撮ってきました。
まずは、懐古園の「三の門」。この正面の扁額は徳川家達(いえさと)の筆で、国宝文化財に指定されています。

「福寿草」 花言葉は、「幸せを招く」・「永久の幸福」
信州より暖かい地域であれば旧暦の2月頃に咲き出すことから新年を祝うことから花言葉もピッタリです。


それから、当園スタッフは、やっぱり犬が好きというわけで川上犬のさくらちゃんをパシャ。

昨日は元気が良く、なかなかシャッターなかったとこの事。
でもやっぱり小諸動物園の人気ものですね!フラッシュにも慣れていました。
さてさて、小諸城址懐古園の桜はいつ開花するのでしょうか?
http://weathernews.jp/sakura/pinpoint/?id=162#//ddm=week
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。