昨日、九州南部が平年より約半月早く梅雨が明け、今日の軽井沢も最高気温が29℃の予想です。
いよいよ夏!! 初入荷した、2種類のフルーツのご紹介です。

Apricot「あんず」の味は初恋の味?!

P6280155信州/千曲市は、誰もが認める全国一の「あんず」栽培の盛んな地域。
その理由(わけ)とは、千曲市森地区が「一目十万本」といわれているからです。
今日は信州・千曲市より品種「平和」が初入荷致しました。



P6280157P6280158もう、夏を告げる信州を代表する「フルーツ」です。
ところで、「平和」という品種の名の由来は、大正時代に長野県埴科郡で杏園が発見され、第一次世界大戦の終結を記念して命名されました。この「平和」一番は「ジャム」に最適です。
また砂糖漬けにもご利用下さい。

Peach 語り継がれる伝説の木の実

室町時代に「桃太郎伝説」が生まれた「もも」。
今日ご紹介するのは、山梨・正徳時産の「ちよひめ」です。
P6280161P6280160この品種はまだあたらしく平成3年より生産が始まった早生種のももです。初物を食べると七十五日、長生きをするともいわれております。甘酸っぱい「あんず」そして甘~い「もも」お好みは人それそれですが、是非、当園に足を運んでみて下さいませ。
上記2種類の共通項は、「バラ科のサクラ属です」。