
花言葉は、予言です。(橙色)
今日の野菜の苗木の特集は、ユリ科の「ネギ」です。
Welshonion
【下仁田ネギ】

生育環境は15~20℃で寒さに強く、暑さにも比較的強いのが特徴です。
◆群馬県特産の「ネギ」でおなじみですよね。煮ると甘みが出るので鍋に最適なネギです。
別名:「殿様ネギ」とも呼ばれています。
【コンパニオンプランツとの混植プラン】・・ネギ類どうしや、大根、ハクサイとは相性が悪いですが、
ウリ科なナス科など多くの野菜と相性が良いです。
【松本一本ネギ】

◆「松本一本ネギ」は、元々信州・JA松本市の地域特産品として古くから栽培され普及してきた
「ネギ」です。長野県の「伝統野菜事業」による、伝統地栽培の認定を受けているのが、
JA松本管内です。
やわらかく、おいしいと喜ばれています。別名:「まがりちゃん」とも呼ばれております。
◎ところで、なぜ一本なのでしょうか??
ネギは、白ネギ(根深いねぎ)です。松本一本ネギは、白ネギに属していて、根深で寒さで強く
白身が太い等の特徴があります。分けつしないことから、一本ネギと呼ばれています。
◎なぜ曲がっているの??
「松本一本ネギ」=「曲がりちゃん」は、他のネギと違い真夏の暑さのなかで定植しても、植えて
あるネギを一度掘り上げ、そのネギを別の溝に植え直す「植え替え」をすると「松本一本ネギ」
は、やわらかくなり、食味もよくなります。
江戸時代から伝わる、甘くとろ~り、それでいてやわらかな「松本一本ネギ」も
お試しくださいませ。
ASAMANA・小林農園野菜苗販売センター
TEL 0267-23-5991
WWW: http://asamana-farm.com/