ASAMANA manager's-blog

旬のフルーツリレー便

2015年10月

秋の夜長は、このリンゴ!安曇野産「名月」好評販売中!!


この週末は、1℃、-1℃℃と寒い朝を迎えそうです。

さて、スポーツの秋、読書の秋、芸術の秋と様々に言われておりますが、リンゴの本格的なシーズン
ですね。
連日、リンゴのご紹介です。

Apple
【リンゴ・名月】 産地:信州・安曇野産
P1010635P1010637






◆品種の特徴・・「名月」は、「あかぎ」と「ふじ」の交雑により群馬県で育成され、1991年(平成3年)に
品種登録されました。果皮は黄色で一部にうっすらと赤く染まることもあります。
香りが良く、蜜が入りやすいのが特徴です。酸味は控えめで甘みが強くジューシーです。
シーズンは“今”が真っ盛りです。

P1010644⇐の写真のように、『蜜』が非常に入りやすい品種です。






P1010642価格 1ケース 約10㎏ 等級・秀 サイズ・4L(28玉) ¥6,270-
4L 一玉バラ売り ¥230-
 です。

2L(3玉入り) ¥530- となっております。



是非、晩秋の夜長のデザートにご賞味下さいませ。

*なお、「安曇野産」リンゴは、クオリティの高い順に特秀、秀、優、特A、秀Aとなっております。

ヒビ入りが、完熟の証!、立科産「王林」リンゴ好評販売中!!


今シーズンの信州産リンゴは、夏と秋の陽気がはっきりとし、また昼夜の寒暖の差もあり、果汁がしまり
本当に美味しいですよね。

さて、当園では、「信濃リンゴ三兄弟」を現在好評販売中ですが、「サンふじ」リンゴが本格的に出荷
される前に、食べておきたいリンゴがあります。

Apple
【リンゴ・王林】 産地:信州・JAさくあさま(立科)
P1010621P1010630






◆品種の特徴・・青りんごを代表する「王林(おうりん)」は、福島県の大槻氏が育成した品種です。
親は「ゴールデンデリシャス」と「印度」とされ、初めて結実したのは1943年(昭和18年)といわれて
おります。1952年(昭和27年)に「王林」と命名され、それから何十年と経ちますが、栽培面積は、
青りんごの中でもトップクラスです。

◆果皮は黄緑色で、やや縦長の形をしていてや縦長の形をしていて、甘みが強めで酸味は少なく、
芳醇な品種です。また、王林は皮の表面に付いている小さな黒点が目立つのが特徴で、茶色いヒビ
状の「サビ」が出やすいという特徴があります。これが、『完熟の証』です。

P1010625価格 1ケース 約10㎏ 等級・特秀 サイズ・3L(32玉) ¥4600- 
    1ケース 約5Kg  等級・特秀 サイズ・3L(16玉) ¥2450-
です。

また、袋売り販売も行っております。



今では、信州産「シナノゴールド」に押されがちの「王林」ですが、是非様々なリンゴをご賞味下さいませ。

*なお、信州「立科」産のリンゴは、クオリティの高い順に特秀、秀、赤秀となっております。

書評 『この世界が消えたあとの科学文明のつくりかた』

■書評 『この世界が消えたあとの科学文明のつくりかた』

27154772_1この世界が消えたあとの科学文明のつくりかた

著者 ルイス・ダートネル
訳者 東郷 えりか
出版社 河出書房新社
発行 2015 06/30


〈発明の成功を左右すのは、必ずしも機能の優劣ではない!!〉
ボクはこの書評をpcで書いています。モノが巷に溢れ、水や電気に苦労せずに恩恵を受けています。だが、もし小惑星の突然の衝突により今の文明が消えることになったらどうでしょうか?終末期を描写するSFや映画など少なくないのも事実です。

本書は、その生き残った人々へ届ける手引書です。思い起こすのが、3.11の東日本大震災です。上述したもの以外に食料、衣服、医薬品etc..実際に被害にあわれた方々は如実に実感されたかと思います。しかし、本書の内容は、残念ながら支援物資は届きません。いったいどうやって文明再興するのでしょうか?また、実際の問題としてできるのでしょうか?その難題に挑んのが、著者のルイス・ダートネル氏です。その著者はレスター大学の特別研究員で、宇宙生物学を研究する傍ら科学の普及活動にも携わっています。

では、真っ先に駆け込むべき場所は??それは図書館です。実は文明再興といってもネアンデルタール人に戻るわけではありません。その目的は他らなぬ「知識」です。知識をいかに智慧に変えるのかも大切になりますが、著者の言葉にもあるように「科学の本質は、自分が間違っていたことを繰り返し認め、新しいより包括的なモデルを受け入れることにあるので、その他の信念体系とは異なり、科学の実践はボク達の物語が時間を経るにつれて着実により正確に保証することである」と。

それでは、衣・食・住をどのように築いていけば良いのでしょうか?実はボクが前々から訪れてみたい場所が、ロンドン郊外にあるウエストサンセット州の「ミレニアム・シード・バンク」があります。この場所には核爆弾に耐える地下複数階の倉庫に何十億もの種子が格納されています。詳細については、書籍「パンドラの種-農耕文明が開け放った災いの箱」をご参照下さいませ。
現在の農業従事者は、一人当たりおよそ50人分を養うのに十分な食料を生産しておりますが、文明再興後は、
喫緊に一人で10人分までの食料を引き上げなければならないといいます。ヒトの進化の一つに「火」があります。狩猟採集民族から定住社会になったのもその影響です。その他に窒素、リン、カリウムが欠かせません。これは、動物やボク達ヒトの排泄物に含まれています。意外にもうれしいほど単純だったりするのです。ただし、現代農業は実際食べている食料1カロリーのために、およそ10カロリーの化石燃料エネルギーを消費しています。これは、無理な話になり、有機農産物への移行が必然的に行われるようになります。また、缶詰製品も忘れてはならない食料となります。

前述した農業の他にも、医薬品、物質、材料、エネルギー、輸送機関、コミュニケーション手段etc..と高校の科学の授業から応用のような事柄を含めそれぞれの分野においての重要な技術がまとめられています。例えば、ハンドソープと化した「石鹸」。この物質を手にするだけで、現代の発展途上国における保険教育から、胃腸、および呼吸器系の感染症の半分近くを防いでいるといわれております。その素となっているのが、アルカリです。すなわち、「灰」に立ち戻ればよいのです。

では、現代社会において無くては困る「スマホ」の代替手段は何になるのでしょうか?それは「蓄電器」と「インダクター (コイル)」を利用することである。これにより、これを素にしているのが、民放ラジオ、テレビ局、航空管制、そして携帯電話etc..である。因みに20世紀で意味のある技術的進歩として一番活躍したのが、アンモニアであり、硝酸、硝酸塩である。文明を支えた化学の礎石だ。

科学とは、どうやってわかるようにするのかというものなのだ。だからこそ、「知識」の一つに科学的検証方法が必要不可欠であることは、言うまでもないだろう。

本書は2015シーズン、間違いなく屈指のサイエンス本である。

びっくり?!あんぐり、「岸根栗」についてのお知らせです。


12Asamana 会員の皆さまへ

平素より当園をご利用いただき誠にありがとうございます。

ビックリ?!あんぐり、「岸根栗」についてのお知らせです。  

Chestnut
【栗・岸根栗】 産地:山口県・岩国市美和産
◆品種の特徴・・数百年前から作られているほどの風格ただよう逸品です。栗のなかでも最も大きい
品種といわれ、最大70gにもなるといわれております。
実がぎっしりつまっていて、甘みも強く、ホクホクした食感が人気で、海外でも知られているほどの本場
の栗です。

何度食べても食べ飽きない逸品に「岸根栗」。 1㎏ ¥1,480- です。
(送料は別途必要になります)

2015.10.27 の夕方を持ちまして、ご予約の受付は終了させていただきました

*なお、商品の店頭販売及び発送につきましては、11月8日頃となっております。
今しばらくお待ち下さいませ。

お問い合わせ先:ASAMANA:小林農園浅間サンライン直売店 TEL 0267-24-1483
WWW: http://asamana-farm.com/

果重の基準は百匁、「甲州百目柿」好評販売中!!


秋はだい深まってまいりました。信州。昨日は浅間高原では、初霜でした。

さて、今日は、「柿」をご紹介したいと思います。

KAKI
【柿・甲州百目】 産地:山梨県・JAふじかわ
P1010612P1010619






◆品種の特徴・・釣り鐘の形をした不完全渋柿です。大きいものだと約500gにもなります。
『百目』という名前は、百匁(ひゃくもんめ)を意味し、すなわち375gからきていると言われ、
今回、ASAMANAマネージャーが仕入れた『百目柿』は、しっかり400gを超えておりました。

渋抜きをして、“生食”する他、肉質が粉質で粉質化しないので、あんぽ柿や枯露柿にも最適です。

P1010615価格 1ケース 約3㎏ 等級・秀 11玉入り ¥1280- 
1玉バラ売り ¥120- 
です。





是非ご賞味下さいませ。
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

ASAMANAマネージャ...

タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ