ASAMANA manager's-blog

旬のフルーツリレー便

2015年05月

野菜苗販売中!!特集!ナス科のレア野菜「とんがりパワー」等


P1010611今日のお花は、「イソトマ」
花言葉は、優しい知らせ






昨日の軽井沢は、25℃を観測して夏日、そして今日は27℃の最高気温の予報です。どうぞUV対策
をしっかり行い、ASAMANA・小林農園“野菜苗”販売センターにご来園くださいませ。

【ピーマン・とんがりパワー】 ナス科
P1010681P1010683






特長・・大きくてお・い・し・い!!大型ピーマン!
◎長果型の大種で、着果性はやや晩生です。果長15cm、果径は4cm、果重70g前後より収穫期
となります。果実は鮮緑色で光沢があり、果肉は3~4cmと厚く、甘みがあり食味も良好です。
樹勢は旺盛で、草姿は半立性で草丈はやや高くなります。葉は、濃緑大型で、茎はやや太くなります。

【大紅とうがらし】 ナス科
P1010689P1010691






辛み強い!大型トウガラシ!!
特長・・ハウス抑制、トンネル、露地栽培の早生種で青トウガラシ及び乾燥兼用のトウガラシ兼用
品種です。果実の着果肥大が良好で、収量が多く曲がり果が少ない品種です。
果重が14~15g、果径が1.5~1.7cm、果重14~15gは現在市販されている品種のなかでは、
果が太く、光沢があります。青トウガラシは、濃緑色で適当に辛く、果の艶も良好です。

【ピーマン・トウガラシのコンパニオンプランツとの混植プラン】・・つるなしインゲンと相性が良いので、
株間に種を蒔いておきます。またトウガラシはハクサイと相性が良いので、トウガラシの株下に秋の
ハクサイの苗を植えておくとよいでしょう。

【キュウリ・サラ】 ウリ科のキュウリ属
P1010696P1010699






◆特長・・果色よく省力型のハウス抑制用ミニキュウリ!!
ハウス抑制、ハウス半抑制、トンネル、露地栽培に適します。高温長日下でも、主・側枝ともほぼ100
%の雌株が着生します。側枝・孫枝ともに太く短いため、高温期の栽培でも過繁茂になることもなく、
整枝作業が軽減できるのも特徴です。
果長は12~13cmで、果重は、20~30gです。果ぞろいがよく、高温時でも尻細果の発生は極めて
少ないです。果色は濃緑色で、いつの時期でも光沢よく食味もよいです。

【キュウリのコンパニオンプランツとの混植プラン】・・ネギ類(病気予防)、マメ類(養分補給)と相性
が良く、苗移植の場合は、定植時にネギと夫婦混合型混植をしたり、エダマメを株間に蒔いたり
していただければと思います。

食用ほおずき・ハニーグレイス
P1010703






◆特長・・「ほうずき」の殻が薄茶色に変わる頃、中には鮮やかなオレンジ色の実がついています。
甘い香りと甘酸っぱい味は他にはない感動のおしいさです。
食用ほうずきは、決してリーズナブルの食材ではございません。今年は、チョッと変わったものを
育ててみたい! そんなお客様におススメの苗木です。

書評 ハトはなぜ首を振って歩くのか

■書評 ハトはなぜ首を振って歩くのか

26719530_1ハトはなぜ首を振って歩くのか

著者 藤田 祐樹
出版社 岩波科学ライブラリー
発行 2015 04/17



そそられるタイトル本である。鳥といえば「飛ぶ」。その能力があることを大前提に考えがちである。しかし、著者はまさに科学者魂。多くの人が知りたいことを調べる。それも科学の一つの役割だ。前述したように、多くの鳥たちにとって空を飛んでいる時間は必ずしも多くないのだ。従って、ハトやスズメはどちらかといえば地上を歩いている姿のほうが目につく。地上を『歩く』ことも、彼らにとって重要なことである。

著者は、鳥の『歩行』の研究をしている第一人者といってもいいだろう。そう、飛行ではなく歩行である。その前にまずは、「動く」ことが最重要である。それは、生きなければならない。「栄養摂取」である。そして、捕食者から逃げることも重要なファクターだ。食べられないことも動物界では生死をかけて行われる。例えば、蝶のひらひらとした不規則な飛び方は、鳥の動きを予測して難しくしているといわれている。さらには、子孫を残すためにも。

さて、本題に移ろう。今から約半世紀も前のこと。ハトがピョコピョコと首振りを起こす条件を考えた実験が行われていた。その結果は、脚を動かすと首まで動いてしまうわけでもなく、体の移動を感じるから首を動かすでもなく、景色が動くから、ハトは首を振るのである。空間的には、ハトは前進で、内耳の三半規管は加速度を感じてもハトは首を振らないのだ。

では、何故?首を振るとピョコピョコと首振りをするのであろうか?ハトが歩いていると頭の位置がぶれる。でも、頭ごと目のブレを止めてしまえば、景色が後ろに流れないから、じっと眺めていられる。まず、ハトは首を突き出し、脚をけって体が前に動くのに合わせて、さらに首を縮めていきます。これ以上は縮められないという限界が来たら、また前に動かす。これを繰り返します。

上述したように、ハトは景色が動くから「首を振る」。では、ボク達人間は、物や景色に目を向けると、目のレンズを透過した光が眼球の内側にある網膜に像を結び、網膜を構成する視細胞を刺激します。この刺激は、電気的な信号となって視神経を通じて脳に伝えられ、脳で何らかの情報処理が行われ、ボク達は、物や景色を認識しています。唐突ですが、ハトの目の位置を皆さんご想像下さいませ。横向きか斜めに向いています。ボク達人間は前方を向き目をキョロキョロさせればいい。ハトは、片側の視野は169度だそうだ。これはヒトと大差ないが、全体として視野は広くて316度もある。その代わりハトは、左右の視野の重なる部分は、僅か22度しかない。

このように視野の重なる部分が僅か22度の影響でハトは、進化の過程において、他の島を含め首の骨の数が約12~13個で、ハクチョウに限って言えば23個もある。ボク達哺乳類は、因みにあの「キリン」の長ーい首を含め7個と決まっているそうだ。よって首振りを考えるうえで重要なのは、鳥が空を飛ぶ動物であり、長くてよく動く首と、頭のサイズに不釣り合いな大きさであまり動かない眼球を、セットでもっていることである。
端的に言えば、飛行する動物である鳥は、大きくあまり動かない眼球ではなく、もともと柔軟な首を動かす方法を選択したのだ。しかも体の回転運動を打ち消すタイミングで、しゅっとした首を前に出す。でもまだ、謎があるという。

さらには、鳥に限らず、動物の体には驚くほど関節があり、それを動かすたくさんの筋肉を必要とします。例えばハトの場合には、脛椎の数は13個、それを動かす筋肉はおよそ200個にのぼるという。これでは、いくらすばらしい情報処理能力を持っていても、とても計算しきれない。よってハトは、1歩につき一回首を振るのである。

また、本書では、「鳥類ハト化計画」と題して、餌の密度を一定にし、すべての鳥にハト化計画などの実験も記述されています。
本書をご一読いただき、動物園に行けば、きっと真っ先に『ハト』の動きを眺めたくなるのではないでしょうか!

野菜苗好評販売中!!特集「山野草」!イワヒバ、山蛍袋etc..


P1010610今日のお花は、「イソトマ」
花言葉は、優しい知らせ、強烈な誘惑です。






ASMANA・小林農園育苗センターにて、「野菜の苗木」好評販売中!!
今日は、『山野草』特集!! です。

【岩松】
P1010642【イワヒバ】






◎岩松はシダ類の仲間ですのでシダ植物用の栄養剤をお与えくださいませ。
◎置き場所・・床の間、玄関、会議室、お庭などで観賞できます。
◎変色について・・自然石(火山石)に植生させているため、岩石の養分を吸い、変色するものも
あります。主にオレンジ色が多いです。

【シラユキゲン】
P1010645






◎毎年、白い可愛い花が咲き楽しませてくれる「シラユキゲン」。ご自宅の鉢植えでも栽培可能です。

【山蛍袋・ヤマホタルブクロ】
P1010656◎キキョウ科のホタルブクロ属






◆特徴・・茎に垂れ下がるようにして円筒形をした薄い紅紫色をところどころにつけます。花の長さ
は4~5cmで、先が浅く5つに切れ込みます。山蛍袋は(ホタルブクロ)の変種です。蛍袋との
違いは、山蛍袋は萼のつけ根が丸く膨らんでいるのに対して、蛍袋はのほうは、その部分が
めくれて、反り返っていることで見分けることができます。
日本固有種で東北地方南部から近畿地方南部に分布しております。
高さは、20~60cm 花の後にできる実はさく果です。

【山椒】
P1010657ミカン科のサンショウ属






◆別名:ハジカミ。 日本の北海道から屋久島までと、朝鮮南部に分布します。若葉は食材として
木の芽の名称があり、雄株と雌株がありサンショウの実が成るのは、雌株のみです。

◎サンショウの香りの成分には、食欲アップや抗菌効果があるとされています。実の皮は胃腸
の働きを高め、食欲増進や冷えておなかが痛い時の漢方薬として使われています。
葉の木の芽として食しながら、3年ほど育てると雌の木には、雌花が咲き、両方育てると雌の木
になります。

*なお、当園は、「山野草」専門店ではございませんので、少数限定販売です。
品切れの際は、あらかじめご了承くださいませ。

お問い合わせ先: ASMANA・小林農園“野菜苗”販売センター TEL 0267-31-0593
WWW: http://asamana-farm.com/

書評 テレビの秘密

■書評 テレビの秘密

27068804_1テレビの秘密

著者 佐藤 智恵
出版社 新潮社
発行 2015 04/20




ボクが今年観たテレビは、「箱根駅伝」の山登りが最後、それ以降は全く観ていない。近年ネットの書き込み欄では、テレビは終わった、いわゆる「オワコン(終わったコンテンツ)」とまで、言われている。著者は指摘していないが、SNSやユーチュブ、その他動画などの映像の多様化、趣味の多様化も一因であると思うが、基本的につまならいというのがボクの本音である。

著者の佐藤氏は、テレビ業界に携わり20年、NHK、そして米国の大学にてMBA取得し、さらにはボストン・コンサルティング、外資系テレビ局を経て、現在はテレビのコメンテーターとして活躍しているらしい。そんな著者による経営学や複眼的視点で昨今のTVの状況を垣間見たのが本書である。

不当に安い電波利用料で放映されている民放各局。クロスオーナーシップもその一つであるが、兎角民放各局の収入源は、スポンサーからである。そのスポンサーが気にする数字が、ビデオリサーチ社などの「視聴率」であろう。本書によれば、現在視聴率に取れる、番組は限られていて、まずは「マツコデラックス」、「池上彰氏の特番」、「あさイチ」、「相棒」、「世界系」、さらには「紅白歌合戦」と「ワールド・カップサッカー」etc..である。

では、外資系テレビ局に携わった著者ならではの米国との比較から。アメリカTV局では、①:試作品の制作、②:視聴者インタビュー、③:改善、④:本放送というプロセスだが、我が国では、試作品をそのまま放送し、ヒット企画を見つけていくという違い。(フジテレビ系列のバイキングが典型)また、20年以上続くトークショー番組ではゲストとのトークが半分以上占め、オバマ大統領からセレブ、人気アーチィストと出演者の魅力を最大限に引き出す、リアルフォーマットだそうだ。日本であれば、黒柳徹子さんの「徹子の部屋」がそれに該当するであろう。

さて、昨年放映されたドラマのBEST3は、米倉涼子主演の「ドクターX~外科医 大門未知子」、2位「HERO」、
3位「花子とアン」だったそうだ。因みに「ドクターX」の最終回の視聴率は、27.4%だったから昨今のドラマの視聴率からいえば、驚異的な数字である。では、その要因は??これは、「半沢直樹」と重複する部分もあるが、まずは、昨今の高齢化に対応しドラマのパッケージ感、全体の見え方がシニア向け。そして主人公がフリーランスという組織では一番下という役職である。これがもし、社長職や医院長クラスであったのなら惨敗である。尚且つ、2013年のグローバル・アントレプレナーシップの調査によれば、日本の失敗脅威指数は、47%でイタリア、ドイツに次いで3位だそうだ。そう、外科医・大門未知子は、「失敗をしなかった」のである。

では、「マツコデラックス」や「相棒」は、一番の要因は私生活が謎で明らかにされていない点であろう。例えば、「相棒」の片山右京は恋をしない!!マツコさん同様、男性とか、女性とか、「性」を超えた存在で「超人間的存在」であるということ。また、「マツコデラックス」のマツコさんは、とりわけ苦労人らしい。よって兎角プロデューサーにペコペコする出演者もマツコさんに限っては、番組編成の一番下のアシスタントに一番気遣いし、逆にプロデューサーには「何あれ」と呼び。っと視聴者もそこをしっかりと観ているといいます。そんなマツコさんを世の女性は「あの人がいう事」はと納得させられてしまうそうで、やはり一人の人間として見入ってしまうそうだ。

そして、著者はテレビ局の編成に力点を置くべきと強調しています。例えば、サッカーブラジルW杯の予選中継からいきなり、「報道ステーション」に番組が切り替わるなどです。また2015年の「あさイチ」の視聴率は、平均15~16%と視聴率記録を残しているそうですが、ここには、トークショーのコーナーがあり、堤真一(マッサン)、東出昌大(花燃ゆ)、三輪明宏さん(花子とアン)、泉ピン子さん(マッサン)etc..と番宣を行っていたのです。
前述したような編成だと視聴者はチャンネルを変えることなく、またしっかり番宣が行われていると頭に残り観てしまうという効果があります。

さらには、上述した「世界系」については、もう皆さんのご察しの通り、「グローバル化」の波です。2014年の4月の統計では、「世界」と付く番組はナント17番組もあるそうです。ボクも以前は「世界ふしぎ発見!」を観ていました。今ではすごい番組数です。健闘しているのが、TV東京です。予算をかければ視聴率が取れる時代は、終わりローカル的でもしっかり取れる番組制作をしていらしゃるというのは、本書で納得させられました。

池上彰氏の特番は、とりわけ「池上無双」が炸裂しますから。視聴者は、グッと心を掴まれます。池上氏の詳細については本書でご確認くださいませ。

TV好きな方は、上述した視点でTVをご覧になれば、また違った面白さがあると思います。

茨城県のブランド産地より、旭村産「クインシーメロン」販売中!!


P1010613今日のお花、Part Ⅱ「羽毛ケイトウ」
花言葉は、おしゃれ、気取り屋、色あせぬ恋






今日は、『野菜&フルーツ』のお取り寄せの書籍にも掲載されている、ブランド産地のメロン 
をご紹介したいと思います。

Melon
【クインシーメロン】 産地:茨城県・旭村
P1010634P1010637






◆産地の特徴・・太平洋に面した温暖な気候と水はけのよい土壌が究極の味を育みます。
オレンジ色の果肉には、β-カロテンが、カボチャの約3倍も含まれ、味のみならず、健康面
からも注目されております。

◎そして、本年5月11日に鉾田市のJA茨城旭村で、11日マレーシアに向けたメロンの初輸出
の出発式がありました。茨城県によると、県のメロンの『メロン』の生産量は日本一だが、これまで
試験的な輸出があった程度のこと。本格的な輸出ベースは初めてのことだそうです。
様々なフルーツが、日本から世界各国へ!!輸出されるようになりましたね。

P1010641
価格 等級・優 サイズLA 6玉入り ¥4100- 
1玉バラ売り ¥690- です。






【保存のポイント】・・まだ追熟していないメロンは、常温に置いて、追熟させてください。
また、種の部分から劣化するので、カットしたものは種をとり、切り口をしっかりラップして冷蔵庫
の野菜室に。2~3日中には食べ切るようにして下さいませ。

カボチャ嫌いな方は、「赤肉メロン」を!! ぜひご賞味くださいませ。
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

ASAMANAマネージャ...

タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ