
花言葉は、「蜜月」「きらびやか」です。
今日の野菜苗の特集は、アブラナ科第二弾です!!
Broccoli

信州で生産高NO.1を誇るわが街・小諸市
ビタミンCを多く含くむので、コラーゲンの生成を活発化し、お肌のハリ
シミ、ソバカスに有効といわれております。
この『フォレスト』は、春まきに適応性に優れ、花蕾形状のよい
中性種です。
また、上昇気温下でも花蕾肥大にすぐれています。

中国野菜の『カイラン』と『ブロッコリー』の交配種です。
茎がとてもおいしいです。
定植後すぐに水を与えて下さい。また、定植後10日~2週間して
雑草防除を兼ねて土寄せを行うのがポイントです。

生育旺盛で栽培が容易です。適期栽培では、定植後約70日程度
で収穫できる早生種です。
◎カリフラワーの利点はゆでた時のビタミンCの損失がブロッコリー
より少ないです。

実が鮮やかなオレンジ色をした品種です。加熱しても色味が変わらない
のが特徴です。食卓を彩るだけではなく、その味わいは普通のカリフラワー
と比べ、甘く栄養価も高いです。
ブロッコリーもカリフフラワーも茎の部分に「イソチアシアネート」が多く含まれています。
すわなちビタミンCです。
収穫した際は、花蕾だけではなく茎や葉も薄切りにして、つぼみの部分より少し長めに加熱して下さい。
貴女は、ブロッコリー派?カリフラワー派?